自然素材の漆喰について弘前市の工務店が解説します!

「自然素材の漆喰について知りたい」
自然素材の住宅をお考えで、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、自然素材の漆喰について弘前市の工務店が解説します。

□漆喰とは

漆喰とは、石灰に由来する塗り壁材のことです。
長い年月をかけて海から地表へ隆起してきたサンゴ礁を原料にしており、これを加工して作り上げられます。
また、サンゴ礁が原料となっているため漆喰の色は白色であり、自然の深みを感じられるでしょう。

サンゴ礁を原料としていると聞くと、抵抗を感じる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、漆喰は世界的にも決して珍しくない壁材なのでご安心ください。
日本だけでなく、アメリカやヨーロッパ、中国など世界中の建物に広く利用されています。

□漆喰のメリットとは

これまで、漆喰とは何かについて解説してきました。
それでは、漆喰にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、漆喰の具体的なメリットについて解説します。

そのメリットは、主に5つあります。

1つ目は、経年劣化しないことです。
内壁に使われることが多いビニールクロスは経年劣化します。
例えば、黄ばみが発生したり、壁紙が剥がれたりしてしまいます。
そのため、10年ほど経過したら壁紙を一新するのが一般的です。

その点、漆喰は長い年月を経ても劣化しないと言われています。
さらに、ほこりが付着しにくいので美しい状態を保てるでしょう。

2つ目は、さまざまなテイストに合うことです。
「漆喰は和風な家にしか合わなさそう」とお思いの方は多いはずです。
しかし、漆喰のデザインはさまざまなので、表面の仕上げ方によっては和風な家だけでなく洋風の家にも合います。

3つ目は、調湿性に優れていることです。
漆喰は微細な多孔質の素材であるため、吸湿性と放湿性に優れています。
そのため、湿度の高い時期には湿気を吸い込み、乾燥しやすい時期には湿気を放出することで、空間の湿度を調節できます。

4つ目は、耐火性に優れていることです。
漆喰の防火性は高いです。
そのため、万が一火災が発生した場合でも有害なガスの発生を防げるでしょう。

5つ目は、抗菌性があることです。
漆喰は強アルカリ性という性質をもっています。
これは殺菌剤としても使われているほど強い成分なので、漆喰壁に細菌やカビが発生しにくくなります。

□まとめ

今回は、自然素材の漆喰について解説しました。
また、当社ではサンゴの漆喰を使った家づくりをしております。
今回の記事で漆喰を使った家を建てたいとお思いになった方は、ぜひ当社までお問い合わせください。


PageTop