COCOLINAマルシェ

こんにちは☺大湯工務店です。
8月25日に行った弊社開催の初イベントが無事に終わりました。

マルシェ看板.JPG

イベントコンセプトは、

「地域を元気にしたい」
「夏休み最後の日に子どもたちの思い出になってほしい」
「日頃からお世話になっている方たちへ感謝を伝えたい」

そんな思いを理解し、快く参加をしてくれた出展者の皆様と話し合いを重ね、
今回のイベント開催を実現することが出来ました。
たくさんのアドバイスがありがたく、とても心強かったです。

今回は予想よりも多くの方にご来場いただき大変ありがたく思います。
至らぬ点も多々ございましたがそれは次への課題とし
さらなる地域の発展に貢献していきたいと思いました。
久しぶりにお施主様にも会えてうれしかったです。
遊びにきてくれたお友達もありがとう☻!

当日の天気は晴れ。とても暑い日でした。
暑さ対策として用意したミストが気持ちよかったです。
これもベテラン出展者の皆様からのアドバイスでした!
全体.JPG


happaline.png

今回の出展者様をご紹介します。

kieeRa.JPG

●KieeRa様
14歳のシンガーソングライターです。トークも歌も聞き入ってしまいました。
グッズも限定販売しておりました!
出演情報はインスタでチェックできます。
この日は青森市でもライブがありました。お忙しい中ありがとうございました。

happaline.png

ジャズ.JPG


●Swinghatjazz orchestra様
石川小学校、中学校、大仏公園にも演奏に来てくれております!
今回はコンボ編成で参加してくださいました。
演奏もトークも大好きです。素敵な方たちが作り出す音楽をぜひ会場でも聞きたいです。
毎月マンスリーライブが開催されておりますのでインスタをチェックしてみてください!

happaline.png

一戸畳製作所.JPG

●一戸畳製作所様
畳のワークショップです。畳を使用した商品もたくさんあって、どれもこれも素敵なものばかりです。
話しているとこちらまで明るい気分にさせてくれるイケメン&可愛い姉弟の畳屋さんです。
熱心で一生懸命な一戸さんの作る畳は世界一美しいです!
弊社で建築したお家にも素敵な畳をたくさん作ってくれております。

happaline.png

アロマ.JPG

●北里奈様
アロマのワークショップです。
数あるアロマエッセンシャルオイルから好きなにおいを選び、スプレーにしてくれました。
こちらはお掃除にも使えるそうです!自分で選んだ好きな匂いは心も元気にしてくれますね♪
パッケージも可愛くて見た目からもいい気分にさせてくれますよー!

happaline.png

よもぎ.JPG

●出張蒸し
オリジナルよもぎハーブパックのワークショップです。
こちらは身体に嬉しいことだらけの商品ではないでしょうか!
ありがたい効能ばかりです。女性だけでなく男性にもぜひ!!
出店者様の思いがたくさん詰まったハーブパックです。

happaline.png

ヒンメリ.JPG

●MESOMESO様
北欧雑貨ヒンメリのワークショップです。女性にも子どもにも大人気でした!
ゆらゆら揺れる様子が可愛くて癒されます。青森市には雑貨屋さんがございます☺
事務所にも家にもヒンメリを飾りました!見ているだけで幸せが舞い込んできそうです。

happaline.png

やきとり.JPG

●三笠奔別やきとり金次郎様
弘前市石川にある焼き鳥屋さんです。
北海道三笠市名物の焼き鳥です。奔別(ぽんべつ)と読みます!
食べ応えがありとっても美味しいです。購入の際はご予約をお願いします♪
出店情報はインスタチェックしてください☺

happaline.png

はちべぇ.JPG

●はちべぇ様
たこ焼き屋さんです。普段はスーパー等の駐車場でキッチンカーにて販売しておられます。
スタンプカードもございます。
だしのたこ焼きがソースなしでも美味しくてビックリです。
もちろんソースも美味しい!!マヨネーズも!優しいお店の方が作るたこ焼きは美味しいです♪

happaline.png

モツ.JPG

●モツ煮のMASUTAYA様
モツ煮屋さんです。イベント時はかき氷とくじ付玉コンもありました。
イベント出店情報はインスタ&LINEから♪
本当に柔らかくて癖もなく絶品です!
この日から私のモツ煮美味しいランキング1位はMASUTAYAさんです。

happaline.png

白金珈琲.JPG

●白金珈琲様
黒石から弘前へ向かう旧道沿いにあります、知る人ぞ知る白金珈琲さん!
お店自体がすごく素敵なのでぜひ行ってみてほしいです。
猿賀公園のイベントにも出店されておりますので、そこでも美味しいコーヒー飲んでみてください!
イベントの時のジュースも美味しかったです♪

happaline.png

ファームソーマ.JPG

●ファームソーマ様
弘前市大沢にお店があります。トマト農家さんです。
アップルロード沿いから入ったすぐのところです。
色とりどりのトマトがあり、キラキラ綺麗で宝石みたいだと思いました。
イベント当日はミニトマトすくいもありました!新鮮野菜と可愛いも桃もありました。

happaline.png

大湯ファーム.JPG

●大湯ファーム様
りんごの枝キーホルダー(木ー掘るダー)作り。
りんごの枝にやすりをかけ好きな文字を掘りました。
りんごの枝って、可愛いんだなって新発見です。

大湯ファーム2.JPG

ジュースの販売もありました。なんと100%~!!炭酸もちょうどよく飲みやすいです♪
イベント時3カップほど飲み干しました。
ジュースはもちろん、美味しいりんごも全国発送しています。
気になる方はインスタ&ホームページチェックしてみてください!

happaline.png

最後に...
大湯工務店では、家づくり相談会も開催しております。
家づくりのことでお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
家づくり相談会300.png

土地についてのご相談も承っております。
土地HPトップ用01-300.png

ゆっくりお話しするためにも完全予約制ですので
ホームページのお問い合わせよりご予約をお願いいたします。


地域密着型工務店のメリットとデメリット5選

地域密着型工務店のメリットとデメリット5選アイキャッチ.pngこんにちは 弘前市の大湯工務店です。

お家づくりを考える際、
地域密着型の工務店も選択肢としてあがるかと思います。
「気になっているものの、特徴や注意点がわからない」
「選ぶ際のポイントが知りたい」という方もいらっしゃいますよね。

そこで、今回は地域密着型の工務店を選ぶ際のメリット・デメリットを詳しく解説します。


地域密着型工務店の特徴


地元のニーズに応じた柔軟な対応や施工事例の豊富さ、
地域の建築基準に精通している点などがあります。


地域密着型工務店のメリット


①地域に根ざした信頼性
地元に長年の実績があるため、口コミや評判が良く、
地域住民からの信頼が高いです。


②迅速な対応
地域に拠点があるため、
トラブルやメンテナンスの対応が迅速で、
緊急時にも対応しやすいです。

大湯工務店では、「家」は完成したら終わりとは考えておりません!
家族の成長や年月の経過と共に、
お手入れをしながら大切に住み続けていくものと考えております。
竣工後も定期訪問させていただき、その場で建具等の微調整も行っております。


③地域特有のニーズに対応
地域の気候や文化等をよく理解しているので、
地域特有のニーズや要求に応じた提案が可能です。


④コミュニティとの強い結びつき
地元イベントや地域活動への参加が多く、
地域コミュニティとの結びつきが強いため、親近感を持たれやすいです。


⑤コストパフォーマンス
大規模なハウスメーカーに比べて、広告費や管理コストが低く抑えられるため、
比較的コストパフォーマンスが良い場合があります。



地域密着型工務店のデメリット


①規模の制限
大手ハウスメーカーに比べて資金や技術力が限られており、
大規模なプロジェクトや複雑な要求には対応しきれない場合があります。

しかし、複数の専門業者や仕入れ業者と提携することで、
資材の調達力を向上させたり、特別な工事に対応したりすることができます。


②倒産リスク
小規模な企業は経営の安定性に欠けることがあり、万が一の倒産リスクがあります。
この場合、施工後のアフターサービスが受けられない可能性があります。
ですが、財務管理を徹底し、適切な資金繰りを行ったり、
お施主様に対しては保証やアフターサービスの明確な約束をし、信頼性を高めています。
また、業界団体への加入や保険の加入等でリスクに備えることができます。


③選択肢の少なさ
地域密着型の工務店は、取り扱う商品やサービスの種類が限られていることが多く、選択肢が少ない場合があります。
取り扱う商品やサービスの幅を広げるため、業界内でのネットワーキングを強化し、幅広い仕入れ先との関係を築いています。
ニーズに応じたカスタマイズ提案を行うことで、選択肢の少なさを補えます。


④ブランド認知度の低さ
大手に比べてブランド認知度が低く、地域外の顧客には知名度がないため、
広範なマーケットにはアプローチしにくいです。

地域内外でのマーケティング活動を強化し、オンラインでの存在感を高める。
SNSの活用を通じて、ブランドの認知度を向上させる。
また、成功事例や顧客の声を積極的に発信し、信頼性をアピールする。


⑤依存関係の可能性
地域内の業者や仕入れ先に依存している場合が多く、
特定の業者に依存することによるリスクがあります。

複数の仕入れ先や業者との関係を築くことで、依存度を下げることができます。



まとめ


地域密着型の工務店は、信頼関係を築きやすく、急なトラブルにも対応してくれるのが魅力の一つです。
とはいえ、経営の安定性は懸念点ではないでしょうか?
お家づくりの際には、ご自身の希望やライフスタイルに合った業者を選ぶことが重要となります。

今回の記事が、参考になれば幸いです。




【関連記事】
⚫︎地域密着型の工務店だからできるサービス
⚫︎アフターメンテナンスについて

耐震・制震・免震とは?コストの違いは?多雪地域での注意点

耐震・制震・免震の違いサムネ.png

こんにちは!弘前市の大湯工務店です。

先日、南海トラフ地震の注意情報が一時的に発表されたこともあり、
住宅の耐震について不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

日本では地震が多く、それに対応した住宅の工法が存在します。

また、弘前市周辺は多雪地域(多雪区域)であるため、
積雪時の地震も考慮する必要があります。

そこで今回は、耐震構造を導入する際によくある疑問の
耐震・制震・免震の特徴とコストの違い。多雪地域での注意点」についてご説明します。


耐震、制震、免震とは?

「耐震」とは、揺れに耐えることです。
つまり、耐震工法とは、
地震の揺れに住宅が耐えられるようにする工法です。

地震がよく発生する日本において、最も利用されている工法 です。
何か特別な装置を使うというよりは、
構造を特別にして地震に耐えられるようにするイメージです。


「制震」とは、揺れを吸収することです。
地面に家の土台を作るため地震の揺れが建物に伝わりやすくなりますが、
建物内に制震材を組み込むことで、揺れを少なくできます。

具体的には、地震のエネルギーを熱エネルギーに変換する装置を使い、揺れを抑えます。


「免震」とは、揺れを伝えないことです。
地震による家具の破損や建物自体の倒壊を防ぐことです。
耐震や制震との違いは、建物内部の破壊を防げる点でしょう。

また、このための装置は地盤と建物の土台との間に作られる点が、制震との違いでしょう。


耐震・制震・免震.jpg


耐震、耐震、免震の特徴

「耐震」のメリットは、コストが安い点です。
一方でデメリットは、繰り返しの地震に弱いことと、
地震の揺れの力が直接建物に伝わってしまう点でしょう。

「制震」のメリットは、耐震よりも地震の揺れに強く、免震に比べコストが安い点です。
また、メンテナンスが不要で繰り返し発生する地震に強いです。
一方で、耐震に比べてコストがかかってしまいます。

「免震」のメリットは、揺れをとても小さくできる点です。
一方でデメリットは、台風や津波といったほかの災害への耐性は低く、コストが高い点でしょう。
また、縦方向の地震に弱く、定期的なメンテナンスを必要とします。

コスト面についてまとめると、
免震>制震>耐震の順にコストが安くなっていきます。

他の災害に目を向ける必要がある地域であれば、
免震ではなく制震や耐震を取り入れるといった、
状況に合わせた選択が必要であるといえます。


また、弘前市周辺は多雪地域なっており、積雪時の地震も考慮する必要があります。

耐震・制震・免震構造.png


まとめ

今回の記事では、「耐震・制震・免震の特徴とコストの違い」
「多雪地域での注意点」をご紹介しました。

コスト面で見ると耐震が最も小さく、免震が最も大きいです。
しかし、それ以外にもそれぞれの工法には特徴があるため、
コストや性質などを考慮しつつ選択すると良いでしょう。

地震は、季節や時間を選ばずに突然やってきます。
お家づくりは大きな買い物だからこそ、
何に重きを置くのか、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

今回の記事が、参考になれば幸いです。