工務店への依頼を考えている方へ!規格住宅の良さとは?

工務店へ住宅づくりを依頼しようとご検討中の皆さん、規格住宅はいかがでしょうか。
しかし、規格住宅について知らないという方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では、規格住宅について、その長所と短所を工務店である当社がご紹介します。

□規格住宅とは

皆さんは注文住宅や分譲住宅などは聞いたことがあると思いますが、規格住宅という言葉はあまり聞きなじみがないのではありませんか。
規格住宅とは、あらかじめ定められているプランや間取りをもとに、好きな設備や間取りを選んで建築する住宅のことです。
つまり、規格住宅は、注文住宅の中でも建売住宅に近いセミオーダー住宅のような注文住宅であるといえるでしょう。
また、規格住宅の間取りや設計の選択肢の全てはあらかじめ定められたものであり、耐震構造計算などもしっかりとされているため、注文住宅のようにゼロから作り上げる場合より考えなければならない工数が少ない点も特徴です。

□規格住宅の長所と短所について

規格住宅の長所について、2つご紹介します。

1つ目は、価格が比較的に安いことです。
規格住宅は、すでに定められているプランや間取りの選択肢の中からそれぞれ選択するため、フルオーダーの注文住宅に比べて、設計費などが節約できます。
また、建材なども大量生産されているものが基本的に選択肢を占めているため、それらを選択すれば材料費も注文住宅ほどかかりません。
そして、規格住宅は決められた選択肢から選ぶため、必要費用が分かりやすいことも長所として挙げられます。

2つ目は、工期を短く済ませられることです。
間取りを最初から設計する必要がないため、打ち合わせなどの時間がかかりません。
また、決まったパーツを工場で準備している業者もあるため、そのような業者を選択した場合は、より効率的に住宅づくりを進められます。

次に、規格住宅の短所について、2つ紹介します。
1つ目は、自由度が注文住宅と比べて劣ることです。
規格住宅では、フルオーダーの注文住宅のような自由な住宅づくりはできません。
そのため、個性的な住宅を規格住宅で求めても、実現は難しいでしょう。

2つ目は、建てられる土地に制限があることです。
具体的には、傾斜地や極端に細長い形の土地などでは、規格住宅の選択肢ではできない場合があります。
規格住宅を建てたい方は、その土地で建築できるか業者との打ち合わせで確認しましょう。

□まとめ

本記事では、規格住宅について、その長所と短所についてご紹介しました。
規格住宅は注文住宅と建売住宅の良さを寄せ集めた住宅であるといえます。
住宅づくりをご検討中の方は、ぜひ規格住宅も視野に入れてみてください。
住宅の選択肢が広がると思います。

工務店での家づくりを考えているあなたへ!リモートワークしやすい家とは?

工務店での家づくりをご検討中の方、リモートワークのしやすい家にしませんか。
最近では新型コロナの影響により、リモートワークが増えましたよね。
しかし、なかなかリモートワークの仕事に慣れないという方も多いのではありませんか。
そこで本記事では、リモートワークしやすい家づくりをする方法についてご紹介します。

□リモートワークの風潮について

現在では労働人口の約16パーセントがテレワークを実施しており、また潜在的には約42パーセントの実施者になると見込まれています。
また、実施者は年々増加傾向にあり、政府もテレワークをすすめていることからますます広がりを見せています。

そして、その流れとともに、自宅の仕事環境を整えた、あるいは整えたいと回答した方が70パーセント以上おられ、家づくりにおいてもリモートワーク用の仕事環境を整えることを優先事項とされる方もいらっしゃいます。
リモートワークをしやすい家であることは、近い将来では必須の条件であるかもしれません。

□リモートワークしやすい家の作り方とは

それでは、リモートワークがしやすい家を作るためには、どのようにすれば良いのでしょうか。
結論としては、そのほかの部屋とは異なる様式の部屋を作ることです。
リモートワークしやすい家を作る上で課題となるのが、仕事とプライベートの切り替えの難しさです。
本記事では、仕事とプライベートを切り替えられるような方法を2つご紹介します。

*個室の部屋を作る

1つ目は仕事のための部屋を個室で準備する方法です。
リモートワークでの会議などを家族の生活音を気にしないで進めるためには、仕事部屋を個室にして集中しやすい部屋にすることが大切です。
また、その部屋のみで壁紙や家具の系統を変えることで、仕事とプライベートの切り替えがうまくいくため、おすすめです。

*半個室の部屋を作る

個室の仕事部屋を用意するのが難しい方は寝室やLDKの一角をリモートワークがしやすい環境に整える半個室がおすすめです。
専用個室ほどの遮音性は確保できませんが、集中しやすい空間づくりができ、また趣味の部屋と兼ねることで隠れ家のような部屋にできます。

□まとめ

本記事では、リモートワークしやすい家づくりをする方法についてご紹介しました。
リモートワークは今後も増えていくでしょう。
そのため、仕事とプライベートを両立できるような家づくりをしていきましょう。
当社は工務店として活動しておりますので、家づくりにご興味のある方はお気軽にご相談ください。

良い工務店の見分け方やチェックするポイントとは?

工務店に住宅づくりを依頼しようとご検討中の皆さん、良い工務店の見分け方を知っていますか。
住宅づくりにおいて、住宅を建築する業者選びは住宅の設計以上に重要な要素であるのにもかかわらず、あまり深く考えていない方が多いようです。
そこで本記事では、良い工務店の見分け方のポイントについてご紹介します。

□良い工務店の見分け方とは

本記事では良い工務店の見分け方のポイントについて4つ紹介します。

1つ目は、その工務店が建てた、あるいは建築中の住宅を見せてもらえるかどうかです。
見学会を開いている場合は見学会で、見学会を開いていない場合は直接依頼して見せてもらいましょう。
この点では、その工務店で住宅を立てた施主が、その工務店に対しどれだけ好意的であるかがわかり、好意的であれば良い工務店であると判断できます。
特に、完成した住宅の見学会だけでなく、工事の現場などの見学もできる工務店は、工事においても自信のある証拠であり、より良い工務店であるといえるでしょう。

2つ目は、実績や施主の感想などを掲載されているかどうかです。
その工務店で住宅を建てた施主の感想がたくさん掲載されていて、褒めている内容が多い場合は、良い工務店と判断できるでしょう。
また、その住宅に住んで間もない人は新しい家に引っ越したという感動から良い感想を書いていることが多いため、その住宅に住んでからしばらくたっている人の感想を参考にしましょう。

3つ目は、アフターメンテナンスが充実しているかどうかです。
注文住宅の場合は、工務店としては住宅が建った時がゴールですが、皆さんはそこからが生活のスタートです。
そのため、住んでいたら思いも寄らないトラブルが発生することもあるでしょう。
その際に、アフターメンテナンスが充実している工務店の場合は、トラブルが発生した際に頼りとなり、またそのような工務店は良い工務店だといえるでしょう。

4つ目は、その工務店があなたの理想の住宅を実現できそうかどうかです。
最後はやはり、自分の理想の住宅を実現できそうな工務店が、良い工務店といえるでしょう。
多くの工務店は、設計などが自由であるため、どこの工務店に依頼しても変わらないのでは、と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、その認識はあまり正しくないです。
工務店は自由度が高いですが、万能ではないため、実績などからその工務店が得意としている施工を把握し、ご自身の理想と一致する場合に、その工務店はあなたにとっては良い工務店といえるでしょう。

□まとめ

本記事では、良い工務店の見分け方について、4つご紹介しました。
住宅づくりでの工務店選びはその住宅の運命を大きく左右するものであるため、本記事などを参考にしながら、慎重に選びましょう。
また、当社も工務店として活動しておりますので、ご興味がある方はお気軽にご相談ください。