弘前市の工務店が注文住宅で後悔しないためのポイントを紹介します!

みなさまの中には注文住宅を買いたいと思っている方がいると思います。
注文住宅は安い買い物ではないため、慎重に決める必要があります。
また、注文住宅の失敗を知っておくことで後悔することも減らせるでしょう。
今回は、注文住宅の購入において後悔しがちなポイントと失敗を避けるためのポイントについてご紹介します。

□よくある失敗をご紹介!

注文住宅の良さは自分のしたい間取りにできるという点です。
しかし、理想の間取りを詰め込みすぎると、資金が足りなくなるといった問題が発生するかもしれません。
この他にも、注文住宅に関する様々な失敗が存在します。

まず、予算や見積もりに関する失敗が挙げられるでしょう。
注文住宅の間取りをこだわりすぎると、簡単に予算を超えてしまいます。
そのため、冷静になって間取りを考えることをおすすめします。

また、見積もりで出した金額が最終的に支払う金額だと勘違いしてしまうという失敗も挙げられるでしょう。
住宅の完成後には、契約前の見積もりと金額に差が出る場合があります。
これは、建築中にオプションを追加するといったことで発生します。
そのため、予算には余裕を持って見積もるようにしてください。

□注文住宅で後悔しないためにすることとは

注文住宅の完成後に後悔しないためには、前もって準備することが大切です。
せっかく注文住宅を作るなら、納得のいくものを作りたいですよね。
ここからは、後悔しないために意識した方が良いポイントについてお話しします。

1つ目のポイントとして、予算に応じた設備や資材を選ぶことが挙げられるでしょう。
グレードの高い設備や資材を選ぶと、その分金額も上がってしまいます。
そのため、予算に応じてそれらを選ぶようにしてください。

2つ目のポイントとして、注文住宅に関する知識を身につけることが挙げられるでしょう。
知識不足のまま打ち合わせをすると、業者任せになってしまいます。
自分が作りたい家に近づけるためには、知識を持っておくことが重要です。
理想の家を完成させるためにも、ぜひ知っておきましょう。

3つ目のポイントとして、モデルハウスを見学することが挙げられます。
実際に目で見ることによって、イメージもしやすくなります。
そのため、明確なイメージがまだない方におすすめです。

□まとめ

注文住宅を購入する際は、事前に準備しておくことをおすすめします。
具体的にどのような失敗があるかを知ることで対策を練られるでしょう。
弘前市の工務店で注文住宅を購入しようと考えている方は、当社にご相談ください。
みなさまの暮らしが快適なものになるような笑顔の絶えない家づくりのお手伝いをさせていただきます。

年末のご挨拶と連日休暇のご案内

phonto.JPG


今年も残すところあとわずかですね。
今年一年を振り返ってみるといろいろな事がありました。
コロナウイルスが猛威をふるいました。
飲食店はもちろんのこと、私たち建設業でも資材が入らず大変なおもいをしました。
また、お客様とのお打ち合わせもオンラインをとりいれたりと、今までやったことがなかったので凄くエネルギーを使いました。
そんな中であっても、新しいお客様とも出会いお仕事をさせて頂き感謝しかございません。
ありがとうございました。
来年もお客様のためにできる事を常に考えていろいろな事を取り入れていきたいと思っております。
来年も大湯工務店全力でがんばらせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

連日休暇のご案内
12月29日~1月7日  
ゆっくり休ませていただき来年のパワーを温存しますのでご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

青森県弘前市・平川市・大鰐町・黒石市・藤崎町・板柳町で家を建てるなら大湯工務店にご相談ください。
本物の自然素材の家・平屋の家・かわいい家・かっこいい家づくりをしております。
家づくりで失敗しない方法をお教えいたします。
弊社セミナーを9割の方が大満足しております。

弘前市の工務店がつなぎ融資について説明します!注文住宅をお考えの方必見です!

注文住宅の購入を検討している方で、つなぎ融資について知っている方はおられますか。
注文住宅を購入する際には、住宅ローンに加えて、つなぎ融資についても知っておくことをおすすめします。
ここからは、つなぎ融資の基礎知識や借りる際の注意点について、弘前市の工務店がご説明します。

□つなぎ融資についてご紹介!

注文住宅を建てる際には、多くの方が住宅ローンを借りると思います。
そのような際、この融資について知っておくことで資金繰りがしやすくなります。
そのため、つなぎ融資がどのようなものであるかを理解しておくとよいでしょう。

住宅を建てる際は、土地代や工事費などが必要です。
これらにかかる費用は全て合わせると、非常に大きな金額になるでしょう。
そのため、資金を用意することが難しい場合は住宅ローンを借りる必要があります。
ただし、住宅ができあがってから融資が行われるため、このローンが実行されるまでには時間がかかるという点に注意してください。

しかし、注文住宅の完成までに必要な費用を自費で賄えないという方もいるかもしれません。
そのような際に、建築工事が完了する前でも利用できるつなぎ融資が活躍します。
資金に困った際にこの融資のことを知っておくと、上手く対処できるかもしれません。

□つなぎ融資を借りる際の注意点とは

つなぎ融資は、注文住宅の完成前に受けられるため、非常に便利なものであると思います。
しかし、この融資を受ける際には、注意をした方が良い点もあります。
では、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

1つ目の注意点として、比較的利息が高いことが挙げられます。
一般的に、つなぎ融資は注文住宅に比べて利息が高めに設定されています。
これは、この融資が無担保で受けられるという要因が関係しているのでしょう。

2つ目の注意点として、金融機関によっては取り扱っていない可能性があるということが挙げられます。
そのため、住宅ローンを借りる際は、その金融機関がつなぎ融資を扱っているかどうか確認することをおすすめします。

3つ目の注意点として、金融機関によって融資条件が違うことが挙げられるでしょう。
借り入れ先によって利息や審査項目は異なります。
自分に合った金融機関を選ぶためには、それらにも意識を向ける必要があります。

□まとめ

今回は、つなぎ融資に関する知識と利用する際の注意点についてお話ししました。
これらの知識をきちんと身につけておくことで、安心してローンを借り入れられるでしょう。
この融資について正しく理解するためにもぜひ参考にしてください。
しっかりと理解することで、不安を解消してから注文住宅を購入しましょう。

茂森新町の完成見学会を大盛況に終えました。

IMG_5108.jpg


2週間にわたり弘前市茂森新町で開催された完成見学会は、大雪にも負けず大盛況に終えることが出来ました。
かわいいお家で真っ白な外観で他では見たことがない色のかわいい茶色の三角屋根の現場です。
お施主様の趣味が出来るところを随所に散りばめてありすごく素敵なお家です。
コロナ禍での開催となりましたが、万全の態勢で開催でき、完全予約制での対応させて頂き御来場者様とはゆっくり家づくりに必要なことは何か、どうやって家づくりを進めるのかさまざまなお話が出来すごく勉強になったとのお声が多く1人でも失敗しない家づくりをして頂けるのではないかと思っております。
ご予約されずにご来場くださった方、ご入場をすることができず申し訳ございませんでした。
またの機会にぜひお会いできれば失敗しない家づくりとは何かをゆっくりお話しできれば幸いです。
今後も完成見学会、セミナー、その他イベントを開催致しますのでお問い合わせの上ご来場ください。

大湯工務店って弘前しか建ててないんですか?と聞かれることがありますが津軽一円対応させて頂いております。
弘前市・黒石市・平川市・大鰐町・藤崎町・板柳まで対応させて頂いております。
それ以外はアフター・メンテナンスをおろそかにしたくないのでお断りいたしております。
ご了承ください。

弘前市にお住まいで自然素材を用いた住宅をお考えの方へ!弘前市の工務店が徹底解説!

注文住宅の購入を検討している方で自然素材を使いたいと思っている方はおられませんか。
自然素材を使用した注文住宅を建てる際には壁に漆喰を使用できます。
では、漆喰を使って壁を塗装すれば、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここからは、漆喰を使用するメリット、デメリットとその対策についてご説明します。

□漆喰を使用するメリットをご紹介!

弘前市にお住まいの方の中には、健康に重視した家を作りたいという方もいると思います。
その際、床材だけを無垢の木にするのではなく、壁にも自然素材を使用することをおすすめします。
こうすることで、健康面でも安心できる家を完成させられるでしょう。

当社では、漆喰の中でもサンゴを原料とした漆喰を使っています。
では、サンゴの漆喰にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

1つ目のメリットとして、調湿効果が挙げられます。
サンゴは消石灰を主成分としており、空気中の二酸化炭素を吸うことで石灰石へと変わっていきます。
その際、室内の湿度に応じて吸ったり吐いたりしてくれます。
湿度を保つことでカビや細菌の発生も防げるでしょう。

2つ目のメリットとして、火に強いことが挙げられます。
サンゴの漆喰は石灰を含んでいるため、燃えにくいという特徴を持っています。
そのため、火を扱うことの多いキッチンの壁に適しているでしょう。

3つ目のメリットとして、化学物質を吸着することが挙げられます。
漆喰を利用することで人体に影響を与えるホルムアルデヒドの被害を防げるでしょう。

□漆喰のデメリットについてご紹介!

まず、施工するために多くの時間が必要です。
漆喰は仕上がるまでに何回も重ねて塗装をする必要があります。
ビニールクロスのように簡単な作業ではないため、時間がかかってしまうのです。
また、価格が比較的高くなってしまうこともデメリットとして挙げられるでしょう。

しかし、メンテナンスが必要な回数は多くないため、長い目で見れば非常に優れた材質といえます。

次に壁にひびが入ってしまうかもしれないというデメリットが挙げられます。
これは、施工環境によって左右されるでしょう。
しかし、ヒビが入ってしまっても簡単に修理できるため、安心してください。

□まとめ

今回は、注文住宅に漆喰を使用するメリットとデメリットについてお話ししました。
実際に漆喰を使用してみることで、その良さを体感してみませんか。
弘前市の工務店で注文住宅の購入をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。
みなさまが快適に過ごし、笑顔の絶えない家を完成させるお手伝いをさせていただきます。

工務店と住宅メーカーの違いとは?工務店が説明します

みなさんは、工務店と住宅メーカーの違いについてご存知でしょうか。
こだわりを反映しやすい注文住宅ではデザインや間取り、費用など検討することも多くなりますよね。
依頼する業者も迷ってしまうポイントではないでしょうか。
この記事では、工務店と住宅メーカーがどのような違いがあるのか解説します。

□工務店と住宅メーカーの違いとは?
工務店の規模には幅があり、元々は大工をしていた人が立ち上げた比較的小規模の会社から、複数の都道府県に展開する大規模な会社まで様々です。
しかし、基本的には地域に密着した営業形態であると言えるでしょう。
中には、住宅建築以外にオフィスビルや店舗の建築、道路や土地の整備などの土木工事を担う工務店もあります。
また、年間の棟数規模が20棟を超える企業は「ビルダー」として区別されることもあります。
一方、住宅メーカーは住宅に特化しており全国に展開している大企業であることが多いです。
テレビコマーシャルを打っているところも多く、知名度が高い場合が多いのが特徴でしょう。
また、全国各地に住宅展示場があり、モデルハウスを見学できます。
住宅メーカーが手掛ける住宅は統一規格のものになるため、「型式適合認定」というものを受けています。
これによって、個々の住宅について建築確認申請をする際に書類の作成や審査が簡略化されるという利点があります。

□工務店と住宅メーカーの特徴を紹介!
続いて、工務店と住宅メーカーの特徴を比較しながら、より具体的に違いを確認していきましょう。
まずは、コストについてです。
コストの違いは一概には言えませんが、工務店と住宅メーカーでは経費の内訳が異なります。
その中で最も大きな違いは広告費でしょう。
住宅メーカーはテレビコマーシャルを利用することが多く、工務店に比べて広告にかける費用が高額です。
その広告費は建築費用に影響してくると言えるでしょう。
しかし、住宅メーカーは全国規模で展開していることによって、建材などの大量生産を行うため、原価コストが低くなります。
次に、プランの立て方です。
工務店は設計の自由度が高いことが強みです。
間取りから内装や外装、設備まであらゆる面でこだわりが反映しやすいでしょう。
そのため、一般的なデザインとは異なる家にしたいという希望をお持ちの方にはオススメです。
一方、住宅メーカーではあらかじめテーマに合わせたプランが豊富にあります。
その中からお好みのプランを選ぶということが一般的であるため、プランに含まれていないものは取り入れにくいかもしれません。

□まとめ
工務店と住宅メーカーの違いについて解説しました。
それぞれの特徴を捉えた上で、注文住宅の建築を依頼すると良いでしょう。
当社は工務店としてお客様を全力でサポートしてまいります。
これから住宅を建てようとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

弘前市茂森新町完成見学会

外観(絵画風).jpg

カワイイがいっぱいのお宅

弘前市茂森新町にかわいいお家が完成いたしました。
2週連続の完成見学会です。
1週目は大盛況に終えることが出来ました。
せっかく来ていただいたきましたが予約なしで来て下さり入場できない方もおりました。
コロナ禍での開催で密にならない様に、また感染予防対策をさせていただいております。
入場できなかった方には大変申し訳なく思っております。
ですので、平日もご来場頂ける様に完全予約制で開催いたします。
お施主様がこだわったカワイイがいっぱいのお家です。
ご夫婦様の趣味が楽しめるところを随所に散りばめてあり、見所満載です。
また、老後を考えた無駄のない設計となっております。
1週目の見学会では、ご来場者様がここに住みたい!!かわいい!!とたくさんお声を頂き大変うれしく思っております。
ご予約の上ぜひご覧いただければと思っております。

工務店が教える失敗しない家づくりの為のセミナーも行っておりますのでご参加ください。

工務店と個人大工の違いは何?それぞれの特徴を紹介!

工務店と個人大工の違いについてご存知ですか。
自由度の高い注文住宅を建てる際は、どこに依頼するか悩んでしまいますよね。
業者の種類によって、仕様や金額などが異なる場合があります。
そこで今回は、注文住宅をお考えの方に向けて工務店と個人大工の特徴を解説します。

□工務店の特徴を紹介
工務店の大きな特徴は、都道府県や市町村など特定の地域の施工を行うことです。
そのため、地域のことを熟知した地元密着の体制が整っていると言えるでしょう。
また、全国展開していることが多い住宅メーカーよりも設計における自由度が高いため、希望を反映しやすいことがメリットです。
さらに、工務店では口コミや紹介などによる信用を重視しているため、腕の良い大工が揃っていると言えるでしょう。
しかし、住宅メーカーのように展示場やモデルハウスを持っていません。
そのため、家の仕上がりをイメージするには完成見学会などで現物を見てみる必要があるでしょう。
建築資材については、大量に仕入れることが難しいです。
そのため、地元のものを使用することが多いでしょう。
これは、輸送にかかる費用を抑えられるからです。

□個人大工の特徴とは?
続いて、個人大工の特徴をご紹介します。
まず、メリットとして挙げられるのは、比較的施工費用を抑えられるということです。
なぜなら、大手の住宅メーカーのように広告費用をはじめとする経費が不要だからです。
そのため、建築する件数が住宅メーカーより少ないことによって建築資材にかかる費用が少々高くなっても、全体の費用としてはそれほど高くなりません。
また、きめ細やかに希望に対応できる可能性が高いというメリットもあります。
というのも、個人で経営していることによって決められた規格が少ないからです。
ご自身のこだわりと大工のアイデアを掛け合わせることによって、素敵なオリジナルの家が作れるのではないでしょうか。
ただし、注意点がいくつかあります。
それは、大工自身のこだわりがあるために、家主の希望と異なる仕上がりになる場合があることです。
特定のメーカーのものしか採用しない方針を持っていることもあるため、確認が必要でしょう。
また、主要な設備の仕様については特に確認が必要です。
目に見えない箇所や細かい箇所には注意しましょう。
例えば、外壁材や断熱性能、材種の等級などがこれに当たります。

□まとめ
工務店と個人大工のそれぞれの特徴をご紹介しました。
普段違いを意識することは少ないかもしれませんが、少しずつ異なる特徴があります。
何を重視するかによって依頼する業者が変わってくるかもしれませんね。
当社は地元密着型の工務店として家づくりをサポートしております。
お気軽にご相談ください。

土地探しをお考えの方へ!工務店がポイントを解説します

注文住宅を建てる際にまず行うべきなのは、土地を探すことです。
家自体の設計だけでなく、土地の状態や立地は非常に重要な要素ですよね。
しかし、土地の購入は大きな買い物になるため慎重に行いたいという方も多いでしょう。
そこで今回は、土地探しのポイントを解説します。

□土地探しを工務店に依頼するメリットとは?
土地探しは主に不動産会社か工務店に依頼します。
ここでは、工務店に土地探しを依頼するメリットを3つご紹介します。
まずは、家を建てる過程の全てを1つの窓口で行えるということです。
始めの土地を探す段階から家の設計と建築までを同じ業者が担当することによって、家作りをスムーズに進めやすくなるでしょう。
もし複数の業者が関与することになれば、家を建てるまでの過程が複雑になるかもしれません。
2つ目は、資金についての計画が立てやすいことです。
家の要望に適した土地を探すことになるため、必要な資金の目安が分かりやすいでしょう。
家の購入は大きな買い物になるため、早くから費用が明確であるほど安心できますよね。
3つ目は、仲介手数料がかからない場合があることです。
不動産会社に依頼する場合に必要な仲介手数料も、工務店では必要ない場合があります。
これは、地域にある不動産会社との信頼関係を築いていることが多いからです。

□土地探しにおけるチェックポイントを紹介
土地を探す際にはどのような点に気を付けると良いのでしょうか。
チェックポイントは大きく3つあります。
それぞれ見ていきましょう。
まず1つ目は、地形や地盤です。
地形から設計できるおおよその間取りを把握できるため、間取りにおける希望を考慮できるでしょう。
また、軟弱な地盤の場合、地盤を補強するための工事が必要です。
2つ目は、法的な規制です。
用途地域に基づいた都市計画や土地の広さによって様々な規制があります。
例えば、敷地における建築面積の割合を示す「建ぺい率」やその敷地における延べ床面積の割合を示す「容積率」、「高さの制限」などが挙げられるでしょう。
規制によっては、3階建ての住宅が建てられないということも起こり得ます。
3つ目は、周辺の環境です。
例えば、幹線道路や鉄道が近くにある場合は騒音の心配がありますよね。
また、学校や街の中心部に近いと人通りが多いことが予想されます。
ただし、懸念される点があってもそれを軽減できる仕様の家を建てることは可能です。
重要なのは、曜日や時間帯、天気の異なる複数の機会を作り、実際に確認してみることでしょう。

□まとめ
土地を探すときのポイントをご紹介しました。
家の建築のプロである工務店でも土地探しのサポートが可能です。
また、土地を決める際には複数のチェックポイントを把握しておくことが大切です。
ぜひ、ご紹介した情報を参考にして土地探しをしてみてください。

自然素材の住宅のメリットを工務店が解説します!

自然素材の住宅と聞いてどんな印象を持ちますか。
家の中でも自然を感じられるため優しい雰囲気を想像される方が多いのではないでしょうか。
しかし、具体的な機能面については分かりにくい部分もあるかもしれませんね。
そこで今回は、自然素材でできた住宅のメリットを解説します。

□自然素材の家の特徴とは?
そもそも自然素材とは一体どういうものでしょうか。
漠然としたイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
自然素材は、名前の通り自然のあるものに由来する素材のことです。
例えば、松や檜、杉などの無垢材や珪藻土や漆喰といった壁材が挙げられます。
広義では、和紙や石材も自然素材の建材に含まれるでしょう。
自然素材と比較されるのが、人工的に作られた工業用素材です。
自然素材は、人工的なものと比べて自然ならではの柔らかい雰囲気を持っています。
規格に基づいて大量生産される工業用素材とは異なり、自然のものを使うため価格は比較的高くなります。
しかし、耐久性などを考えるとコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
自然素材の家と聞くと、新しいものという印象を持つ方もいるかもしれません。
しかし、歴史を遡ると住宅は自然素材を用いることが一般的だったのです。
また、天然木や漆喰は日本だけでなく世界各地で使われてきました。

□自然素材で家を建てるメリットを紹介!
自然素材を使用して住宅を建てると、どんなメリットがあるのでしょうか。
まずは、自然素材特有の意匠性やデザインを楽しめることです。
一口に自然素材と言っても種類によって見せる表情は様々です。
例えば、無垢材の中でも檜を用いると和風でモダンな雰囲気を演出できる一方、杉を用いるとシンプルでモダンな印象になるでしょう。
また、壁材においては珪藻土や漆喰といった種類だけでなく、色や塗り方によっても雰囲気が大きく変わります。
次に、健康面についてのメリットです。
建材をつなぎ合わせる接着剤などから生じる化学物質の心配が要らないため、シックハウス症候群とは無縁です。
喘息やアレルギー、アトピーを抱えている方にも安心でしょう。
最後は、機能性が高いことです。
素材によって異なるものの、調湿性や消臭機能、蓄熱性といった様々な機能があるのは大きなメリットではないでしょうか。
例えば、珪藻土には消臭機能や調湿性があり、漆喰にはカビの発生を抑制する性質があります。

□まとめ
自然素材の住宅の特徴やメリットをご紹介しました。
デザイン性から機能性まで様々な魅力がありますよね。
当社では、自然素材にこだわっております。
何か分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。

音楽好きの方必見!工務店が防音室について解説します

工務店で注文住宅を建てたいとお考えの方で、防音室を設置したい方はいらっしゃいませんか。
あまり一般的ではないかもしれませんが、実は防音室を利用して様々な楽しみ方ができます。
また、音楽好きの方だけに限らないメリットもあります。
この記事では、防音室のメリットや使い方をご紹介します。

□注文住宅に防音室を設けるメリットとは?
防音仕様が施された家にはどんなメリットがあるのでしょうか。
主なメリットをご紹介します。
まず最大のメリットは、音漏れを気にせず音楽を楽しめることです。
今では、ギターやピアノ、ドラムなどの様々な楽器を購入できますよね。
そのため、スタジオなどの演奏するために作られた空間だけでなく家でも演奏できるのが理想ではないでしょうか。
防音室があれば、一緒に住む家族や近隣住民に迷惑をかけることなく、演奏技術を磨けるでしょう。
2つ目は、DIYを楽しめることです。
DIY においては、オリジナルのものを作る工程でチェーンソーや電動ドリルなどの様々な工具を使用しますよね。
その際に出る音が、周囲に不快感を与えてしまわないか不安ではないでしょうか。
こんな時に、防音室で作業を行えば騒音を心配しなくても大丈夫でしょう。
3つ目は、学業や仕事に集中できる環境を作れることです。
これは、上記の2点と違って外からの音を遮断するために使用します。
勉強を行う際に小さな音でも気になって集中できないという経験のある方は多いのではないでしょうか。
そのような場合に、周りからの音を感じない防音室で作業をすれば集中しやすくなるでしょう。

□防音室の楽しみ方の実例を紹介!
続いて、防音室においてどんな楽しみ方があるのかをイメージするために実例を見ていきましょう。
まずは、近い将来ピアノ教室を開きたいと考えていたお母さんの希望を実現した防音室です。
この例では、防音設備を壁と天井の両方に施しました。
大きめのグランドピアノや楽譜の収納にも対応した広さになっており、快適にレッスンができるでしょう。
次は、吹奏楽という共通の趣味をお持ちの夫婦のための防音室です。
ソファやテーブルを配置することによってリビングさながらの空間になりました。
音漏れを気にすることなく2人での合奏を楽しめます。
成長した子供も合奏に参加できたらよりにぎやかになりますよね。
最後に、音楽仲間でセッションができるような広々とした防音室です。
この例ではセッションをすることを考えて天井、壁、床に防音を施しました。

□まとめ
防音室を設けるメリットや実例をご紹介しました。
音楽をする人以外にも利点があることはあまり知られていないかもしれません。
多様な楽しみ方のある防音室を検討してみてはいかがでしょうか。