生活動線を考えることが大切!間取りを設計されている方は必見です!

快適な住宅を作るために意識すること、それは生活動線を考えることです。
生活動線を意識した家づくりは生活の質を格段に上げてくれます。
そこで今回は住宅の快適さには動線が大切であることと、生活動線を考えるうえで大切なポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

□住宅の快適さを決めるのは?

住宅の快適さを決めるのは、広さよりも動線です。
生活動線とは、家の中で生活している人が家の中を移動する際に通るルートのことです。
生活動線は主にトイレに行くまでの道筋や冷蔵庫を開けるまでの道などが例として挙げられます。

この動線がしっかりしていると生活の快適さが格段に上がるのです。
例えば、いくら部屋が広くても生活動線が考えられていないと、無駄な移動が増えたり、家族が多い場合には混雑してしまったりと時間をロスしてしまうのにつながります。

一方で、部屋が多少狭くても流れるような動線が作られていれば、忙しい朝でもスムーズに移動できますし、混雑することも少ないでしょう。

□生活動線を考える上でのポイントとは?

ここでは生活動線を考える上でのポイントをいくつかご紹介します。

1つ目は、玄関からリビングまでの距離です。
玄関から住宅の入り口までの距離や経路は、生活動線の中心ともいえるでしょう。
玄関は住宅の入り口のため、毎日利用します。
そのため、この距離を短くすることで、行き来を楽にし、荷物の持ち運びもスムーズに進むようになるのです。

2つ目は、トイレや洗面所が混雑しないようにすることです。
トイレは家族が頻繁に利用する場所なので、いつ混雑してもおかしくありません。
特に朝の時間帯は一斉にトイレの利用が始まるので、ラッシュが起こってしまいます。

これらの混雑を避けるように動線を作ることで、ストレスを解消できます。
例えば、リビングからトイレまでの経路をやや長めに設定することで、誰かが移動する最中にトイレが済むようにすることも可能です。
ちょっとした生活動線の工夫で暮らしが快適になりますね。

3つ目は、ガレージまわりの動線も考えることです。
ガレージは普段近寄らない場所として、動線を考えない方も多いですが、そんなガレージだからこそ、動線をしっかりと決めておく必要があります。

季節でいらないものを保管しておくことも出来ますし、ちょっとした作業を行う際にもガレージは便利でしょう。

□まとめ

今回は、住宅の快適さを決めるのは生活動線であることと、生活動線を考える上でのポイントをご紹介しました。
今回の記事を参考に注文住宅をご検討されている方はぜひ当社までご連絡ください。
お待ちしております。

PageTop