玄関の位置や家相について注意点を紹介します!

家づくりにおいて玄関はとても重要なポイントです。
家の顔である玄関で失敗すると、ストレスの原因になりかねません。
そこで今回は、玄関の位置や家相の注意点を紹介します。
これから玄関を作ることを検討されている方は、ぜひお役立てください。

□方向別の玄関の家相と注意点について

まず、北と北東、北西向きの玄関です。
北向きの玄関は、日当たりこそ悪くなりがちですが家族円満になる方角だといわれているので、すぐ隣の鬼門と呼ばれる北東は避けて北向きの玄関にするのが良いでしょう。
北西は、家が繁栄するといわれる理想の方角で張りをつけると更に吉です。

次に、東と南東向きの玄関です。
朝日が昇る東は一度悪いことが起こった後運気が上昇するといわれるので変化を待つようにするのが良く、跡継ぎの方角ともいわれるので妊活中の場合におすすめです。
南東は人に恵まれる方角ですが、その分家族を大事にする意思が大切になります。

続いて、西と南西向きの玄関です。
南西は裏鬼門にあたり、努力が報われない方角で疲れる生活になる可能性があるので、なるべく避けて、社交的になるといわれる西向きを選ぶようにしましょう。
しかし、西の玄関に欠けがあると「凶」なので設計に注意しなければなりません。

最後に南向きの玄関です。
光がたくさん入ってくる南は、仕事運上昇にも良いといわれるため玄関にするのにとても良い方角ですが、リビングが暗くなってしまわないように気をつけましょう。

□避けるべき玄関とは?

1つ目は、家族の生まれ年方位にある玄関です。
干支に対する方角がそれぞれ決まっており、その方角に玄関や水回りを設置するのはあまり良くないといわれているので注意が必要です。
主人や主婦など家族の中心の方の干支を優先に方位を決めましょう。

2つ目は、正中線・四隅線にかかっている玄関です。
正中線と四隅線には強力なエネルギーが流れているので、二つのラインの上に玄関ドアがかかると凶相となってしまうので、少しずらして設置するようにしましょう。

3つ目は、たたきの広い玄関です。
靴を脱ぎ履きする部分であるたたきは、タイルやコンクリートの場合が多く、冷気がこもりやすいため「欠け」の要素を持っていることになります。
たたきを小さく、ホールを広くして床以外の面積を小さくすると凶の作用が弱まります。

4つ目は、ゲタ箱がたたき部分にある玄関です。
たたきが広くなるとその分凶の作用が強くなってしまうので、家相を重視する場合は、室内床の上に設置するのが良いでしょう。

5つ目は、アルコーブ玄関です。
一階にくぼみをつくるアルコーブ玄関は、敷地スペースの有効活用で良く使われますが、家相では凶となるので避けるようにしましょう。
また、建物の一部が欠けると耐震性も低くなるので注意が必要です。

建物の一部がへこんでいることを「欠け」といい、玄関に欠けがあると凶相となるので、玄関の欠けの要素をなくすように気をつけましょう。

□まとめ

この記事では、玄関の位置や家相の注意点を紹介しました。
玄関は家の顔であり快適な生活を支える大切なポイントです。
今回紹介した例を参考に、家相面でも良い玄関を作りましょう。
玄関リフォームや家づくりをお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

家が建つまでの期間はどのくらい?必要な期間と手順について紹介します!

家づくりは完成まで長期間かかることはご存知だと思いますが、具体的にどれくらいの期間を要すのか気になっていらっしゃる方も多いでしょう。
具体的な期間が分かれば、それに合わせた計画を立てられますよね。
そこで、今回は家が建つまでの期間と必要な手順についてご紹介します。

□家が建つまでの期間について

一般的にプランニングから、施工、引き渡しまでにかかる期間は6〜7ヶ月かかるといわれていて、場合によっては2年ほどかけて行うケースもあります。
では、どの工程にどれほどの期間がかかるのかを紹介します。

まずは、情報収集とハウスメーカー選びです。
この工程で、1〜3ヶ月を要しますが、理想の家を建てるためには大事な工程で、ハウスメーカーによって得意不得意が変わってくるので慎重に選ぶようにしましょう。

次に、プランの決定と土地の購入や契約です。
依頼するハウスメーカーが決まったら、土地の購入の依頼や住宅プランの決定、住宅ローンの申し込みの工程に入ります。
一般的にこの工程に約3〜6ヶ月かかります。

続いて、建築工事です。
打ち合わせや、契約等が終わると建築工事に入りますが、3〜6ヶ月の間、工事による騒音や、人の出入りがあるので近隣住宅に挨拶を忘れずに行うようにしましょう。

最後に引き渡しです。
住宅が完成すると、最後に完成検査で不具合や不備などがないかを立ち合いのもとチェックして、住宅ローンの実行後に決済が終了します。
引き渡し後のアフターメンテナンスの内容や連絡先の確認も行いましょう。

□注文住宅を最短で完成させるポイントとは?

1つ目は、完成までの計画をあらかじめ立てておくことです。
新しい住宅にいつから住み始めたいかなどから逆算して、作業スケジュールをあらかじめ立てておくことでそれぞれの工程をスムーズに進められます。
計画通りに行かないこともあるので1ヶ月程余裕を持って立てるようにしましょう。

2つ目は、土地探しに期限を設けることです。
100%理想的な土地を見つけることは難しいということを理解して、土地の条件の優先順位を決めておくようにすることで早く土地を決めることができます。
土地探しから購入まで時間がかかるので、許容範囲を広げて探すようにしましょう。

3つ目は、建てたい家のイメージを家族でまとめておくことです。
事前に家族で意見をまとめておくことでスムーズに工程を進めることができます。
また、壁の素材など、設備の詳細まで決めなければならないので、決め方の方向性を定めておくことで、建築期間短縮につなげられます。

4つ目は、こだわるポイントに優先順位をつけておくことです。
希望の全てを通すことは難しい可能性があるので、絶対譲れない条件を決めて、実現したいものに順位をつけておくことでスムーズな家づくりにつながります。
譲れない条件を実現して理想の家に近づけましょう。

□まとめ

この記事では、家づくりにかかる期間と短縮方法を紹介しました。
理想から遠のいてしまうと満足のいく家にできない可能性があります。
今回紹介した例を参考に、短期間で理想の家を目指しましょう。
家づくりをお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。