新築住宅に床暖房を導入する時の失敗例を紹介します!

時代の流れや様々な技術が発展している今、家づくりを検討されている方の中には床暖房を取り入れる方も多数いらっしゃるでしょう。
そこで今回は、床暖房の仕組みや種類、失敗例を紹介します。
これから新築を建てる計画をされている方は、ぜひ参考にしてください。

□床暖房の仕組みと種類について

床から直接伝わる熱と床から部屋全体に広がる熱の組み合わせで温める仕組みで、大きく分けると電気式と温水式の2種類に分けられます。
それぞれの特徴を紹介します。

1つ目は、電気式床暖房です。
電気によってヒーターが発熱することで床の表面温度をあげるという仕組みで、フロアの内部に仕組まれるものと耐熱フロアの下にフィルム式の熱線を敷くタイプがあります。

2つ目は、温水循環式床暖房です。
熱源で、水を温めて床下に巡らされたパイプに流すことで床の表面温度をあげる仕組みとなっています。
熱源は、ガスと電気と灯油の3種類です。

□床暖房の失敗例とその理由とは?

1つ目は、暖まるのが遅いことです。
同じ条件で、エアコンと床暖房で一定の温度になるまでの時間を比較すると、エアコンが35分だったのに対して、床暖房は2時間10分の時間を要しています。

2つ目は、エアコンより初期費用や光熱費がかかることです。
エアコンは、初期費用が10万年以内に収まるのに対して、床暖房は電気式で最低30万円、温水式で最低50万円の費用が必要になります。
また、月々の費用も床暖房の方が高くなってしまいます。

3つ目は、修理費用がかかることです。
エアコンは壁などに設置してあるため、修理をしても1万円ほどの値段ですみます。
しかし床暖房を修理するとなると、熱源機の場合20万円以上かかってしまうことがあるので注意して取り付けるかどうかを選ぶ必要があります。

4つ目は、赤ちゃんには危険があるということです。
ヒーターなどと違って、熱源がその場にないのはメリットですが、床と触れる面積が広くなってしまう赤ちゃんは低温火傷の恐れがあるので注意が必要です。
3センチ以上のラグなどを敷いておくようにしましょう。

5つ目は、乾燥とメンテナンスに注意すること
です。

エアコンなどと同様、床暖房も乾燥するので注意しなければなりません。
ガス式の床暖房にした場合、循環液を補充する必要があり、その作業が面倒になってきてしまう場合があるので、慎重に選ぶようにしましょう。

□まとめ

この記事では、床暖房の仕組みや種類、失敗例を紹介しました。
紹介した失敗例と種類を参考に取り付けるかどうか、種類はどうするかを相談して慎重に決めるようにしましょう。
新築をご検討の方は、お気軽に当社までご連絡ください。

新築キッチンの方角について意識することについて紹介します!

新築キッチンにおいて、デザインや機能の他に方角も大切なポイントであることをご存知の方は少ないでしょう。
そこで今回は、キッチンの方角について意識することを紹介します。
新築を検討されている方は、ぜひお役立てください。

□キッチンの方角と気にすべき場所について

まずは、風水とキッチンの関係です。
中国で古くから伝わる環境学の風水と家づくりの知識を融合したものが、日本で多く普及している「家相学」です。
キッチンは健康運と金運に影響があるといわれています。

次に、キッチンの方位を求める方法です。
間取り図の四隅に対角線を引き、中心を求めてその上に方位盤を置きます。
この時、方位盤の北ではなく間取り図の真北を基準にしてキッチンの方位を求めます。
図によって方法が変わることがありますが、対角線から中心を求める事は変わりません。

続いて、避けるべき方位です。
キッチンの他に、玄関とトイレは三備と呼ばれ風水では重要な役割を持つので、この3つを鬼門と呼ばれる北東、裏鬼門と呼ばれる南西に配置しないように気をつけましょう。

最後に、コンロやシンクの位置です。
仕切りがないダイニングキッチンも多いので、その場合は家の中心から半径2m以内にシンクやコンロがないかを注意して設置するようにしましょう。
鬼門や裏鬼門の方角に置かざるを得ない場合は、IHにすることで気を安定させましょう。

□キッチンの家相を良くする対策とは?

1つ目は、清潔感を保つことです。
シンクを綺麗に保つことに加え、三角コーナーや排水口に残った生ゴミをすぐ捨てることで家相が良くなります。
ゴミ箱のフタもしっかり閉めるようにしましょう。

2つ目は、キッチンマットを敷くことです。
足元からの冷えを守り、火の気を中和する効果があるので、マットは必ず敷くようにして、素材は木の気を持つコットン素材を使用するようにしましょう。
また、暖色系のマットにすることで家庭運アップにも繋がります。

3つ目は、欠けた食器は処分することです。
欠けた食器は、怪我の原因になる上、悪い気も発生します。
悪い気の影響で、人間関係にヒビが入ってしまうので、欠けた食器が不運を肩代わりしてくれたと考えて潔く捨てるようにしましょう。

4つ目は、観葉植物や絵を飾ることです。
どんな観葉植物や絵でも開運に効果がありますが、観葉植物の場合は調和効果のある丸い葉の植物が最適なので、好みに合わせて風水も意識しつつ選びましょう。
また絵も、自分が良いと感じたもので大丈夫です。

□まとめ

この記事では、キッチンの方角について意識することを紹介しました。
キッチンは快適な生活を支える大切な場所で、風水的にも意識すべき場所です。
今回紹介した例を参考に失敗をしないように気をつけましょう。
新築をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。