注文住宅をお考えの方必見!木造建築の耐久性について解説します!

「木造住宅の中でもどんな種類があるのかな」
「木造住宅は耐久性が高いのかな」
そのような疑問を持った方も多いですよね。
そこで今回は、木造住宅の種類と、耐久性について解説します。

□木造住宅の種類とは?

一戸建てには木造や鉄骨造、RC造などさまざまな工法があり、それぞれ特徴が異なります。
その中でも木造は昔から日本で最も採用されてきた工法です。
木造住宅には、2種類の工法があります。
ここではそれぞれの工法について詳しくご紹介します。

*木造軸組工法(従来工法)

木造軸組工法とは、柱や桁などの建材で建物の骨組みをつくる工法です。
メリットとしては、設計の自由度が高いため、大きな窓や広く開放的なリビングなど、さまざまな要望に合わせやすいことが挙げられます。
また、狭い敷地や変形敷地での家づくりにも向いています。

*ツーバイフォー工法

ツーバイフォー工法は、「面(壁)」で建物を支える工法です。
壁・床・天井の6面で構成される箱型の構造をしています。
そのため、地震が起きた際にはそれぞれの面で分散して衝撃を受け止め、また、気密性や断熱性が高いというメリットがあります。

□木造住宅の耐久性とは?

木造住宅というと、火災に弱いのではないかと心配される方が多いです。
木は表面が燃えると炭化という現象が起き、中心部まで燃えるのを防いでくれる性質があります。
そのため、実は木は表面こそ燃えやすいのですが、内部まで完全に燃えるには時間がかかります。

反対に鉄は燃えにくく、耐久性が高いとお考えの方は多いです。
しかし、鉄骨で建てられた住宅の場合、鉄自体は燃えませんが高温で折れたり、変形してしまう可能性があります。
変形してしまうと、住宅の耐久性が落ちてしまい、木造住宅よりも早く倒壊してしまう危険性も十分考えられます。

また、その他にも鉄の方が強度が高いとお考えの方もいらっしゃいます。
もちろん鉄も強度が高いですが、住宅を建てるのであれば、木は軽くて丈夫なものの代表と言われることも少なくありません。
木は強度だけでなく、柔軟性を持ち合わせているため、地震などが発生した際には粘り強いです。
反対に鉄骨造は火災の時と同様で、ある強度を超えるといきなり倒壊してしまう可能性があるので、そういった意味では鉄構造と木造では強度にはさほど違いはないと言えます。

□まとめ

今回は、木造住宅の種類と、耐久性について解説しました。
木造住宅についてご理解いただけたでしょうか。
当社では、お客様の要望に合わせた住宅をご提供しております。
興味のある方はぜひ一度ご相談ください。