マイホームを購入する平均年齢とは?購入を決めた体験談をご紹介!

マイホームを購入したいとお考えの方で、タイミングや年齢にお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今回は、そのような方に向けて、マイホーム購入の平均年齢とタイミングをご紹介します。
是非参考にして、マイホームの購入を検討してみてください。

□家を買う人の平均的な年齢とは?

注文住宅の場合、一次取得者の平均年齢は38.9歳、二次取得者の平均年齢は58.9歳となっています。
購入資金の自己資金比率については、一次取得者が22パーセントほどで、二次取得者は49.6パーセントとなっています。

初めてマイホームを持つ年齢は、40歳手前の方が多く、生活や収入が安定してきてからの方が多いことが分かります。

分譲戸建て住宅の場合、一次取得者の平均年齢は37.4歳でした。
注文住宅と同じで、30代の方が半数近くを占めており、若い世代の購入が多くなっています。

二次取得者の平均年齢も一次取得者同様若い傾向にあり、47.6歳で、30代、40代が半数を占めています。

分譲戸建て住宅は子供がいる世帯に人気であるため、30代や40代の購入者が多いと考えられます。

分譲マンションの場合、一次取得者の平均年齢は39.3歳で、二次取得者の平均年齢は57.7歳となっています。
一次取得者はやはり30代が多いですが、二次取得者の平均は60歳以上が半数を超えています。

分譲といっても、戸建てよりマンションを好む60代の世帯主が多いことが分かります。
老後に備えて、階段がある一戸建てではなく、マンションの需要が高いと予測できるでしょう。

□マイホーム購入のタイミングをご紹介!

タイミングは様々ありますが、ここでは2つ紹介します。

1つ目は結婚や子供ができる時です。
結婚や、子供が出来た時は環境が大きく変わるため、マイホームを購入するきっかけの1つになるでしょう。

お互いの職場に通勤しやすい立地や、育児しやすい環境が整っている場所などを希望する方が多いです。

2つ目は子供が成長し、親元を離れる時です。
子供が実家を離れると、夫婦2人で住む家を購入する方もいます。
今後の生活をしっかりと見据えることで、後悔のないマイホーム購入ができるでしょう。

□まとめ

今回は、そのような方に向けて、マイホーム購入の平均年齢とタイミングをご紹介しました。

マイホームを持つ方の平均年齢は、一次取得は30代、二次取得は40代後半から60代くらいの方が多くなっています。
また、マイホームを購入するタイミングとしては、結婚や子供ができるタイミングなど、環境が変わる時が多いです。
他にも気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

リビングを広く見せる間取りのポイントと実例をご紹介!

家づくりをお考えの方の中で、リビングを広く見せたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
予算や間取りの関係上、リビングのスペースを広く取れなかったが、できるだけ広く見せたいという方は多いでしょう。

そこで、今回はリビングを広く見せるポイントと、実例集をご紹介します。
ぜひ参考にして、工夫してみてください。

□リビングを広く見せるためには?

空間を広く見せる為には、ポイントが3つあります。

1つ目は大きな空間から間取りを考えるということです。

建物の形を考えるときと同様に、シンプルな間取りにすることで、空間を広くみせられます。
大きなワンルームを必要な部屋の数や大きさを確保しながら仕切っていきましょう。

2つ目は抜け感を意識することです。
仕切りを作らず、できるだけ1つの大きな部屋にしたり、反対側の窓から外がみられるような間取りにしたりことで、開放感が生まれ、広い空間にみせられます。

よくあるのが、LDKを1つの部屋にしてしまうことです。
そうすることで、抜け感を演出できます。

3つ目はプライバシーが必要な空間を決めることです。
いくら仕切りを減らすといっても、プライベートな空間はどうしても必要ですよね。
そこで、プライバシーが必要な空間を決めましょう。

家族みんなで使うリビングやダイニングには不要ですが、お風呂や、寝室、個人の部屋には欲しいですね。
このように、生活スタイルによって決めることが大切です。

□リビングが広く見える間取りの実例をご紹介します!

ここでは3つの実例を紹介します。

1つ目はテラスと吹き抜けを両方導入した間取りです。
吹き抜けで縦に空間を持たせます。
また、吹き抜けの前にテラスを設置することで、より開放感を演出できるようにします。

2つ目は収納家具を備え付ける工夫がされている間取りです。

キッチンの前に様々な収納家具を設置したり、あらかじめ備え付けることによって、後々収納家具を追加で購入する必要がないように工夫します。
そうすることで、開放感が保たれます。

3つ目は開放感抜群の間取りです。
柱や梁を見せる「あらわし」という技法を用いて、開放感を演出できます。
不要な壁がないため、十分に開放感を出せるでしょう。

□まとめ

今回はリビングを広く見せるポイントと、実例集をご紹介しました。

リビングを広く見せるためには、できるだけシンプルな間取りにすると良いですよ。
また、抜け感を意識することで、開放的な空間にできるでしょう。
他にも気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。