工務店がお教えします!住宅にバルコニーを設置することについて!

注文住宅を考えているが、バルコニーの設置にお悩みを抱えている、という方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、弘前市の工務店である当社がルーフバルコニーとインナーバルコニーについて説明します。

□ルーフバルコニーについて

最初に、バルコニーとベランダの違いを説明します。
ベランダとは、2階以上の室外にあり、屋根に収まる場所のことを言います。
バルコニーは2階以上の室外にあり、屋根に収まらない場所のことで、この違いを理解しておきましょう。

ルーフバルコニーを説明します。
屋根の上にあるバルコニーをルーフバルコニーと言います。
屋根の上にあるので、広い空間を使えます。
バルコニーに広いことを求めている方は検討してはいかがでしょうか。

□インナーバルコニーについて

次に、インナーバルコニーについて説明します。
ルーフバルコニーに屋根のあるものをインナーバルコニーと言います。
屋根がつくと、先の説明ではベランダではないかと思われる方はいらっしゃいませんか。
インナーバルコニーは屋根の高さにバルコニーの床があり、バルコニーに分類されます。

インナーバルコニーに面する部屋はインナーバルコニーにより広く感じられます。
バルコニーから気持ちの良い光や風が入ってくるので、開放感も生まれます。
1階にある庭のように人目を気にする必要がないため、ゆっくりとした時間を過ごせるでしょう。

インナーバルコニーには屋根があり、突然の雨で洗濯物が濡れることは少なくなります。
直射日光も遮られるため、紫外線を避けられ、洗濯物を干したり、くつろいだりできるでしょう。
他にも、ガーデニングを行えるなど、多くの利用方法があります。
ぜひ、検討してはいかがでしょうか。

インナーバルコニーのデメリットとして、間取りによっては不利益を被る可能性があります。
インナーバルコニーに面する部屋は間取りが悪いと、部屋に入る光や風を防いでしまうこともあります。
そのため、採光できる間取りを考える必要があるでしょう。

インナーバルコニーはベランダと異なり広いスペースを使っているため、税金がかかります。
住宅の延べ床面積に含まれてしまい、固定資産税が発生します。
他にも、通常のバルコニーより建設費用がかかってしまうことを理解しておきましょう。

□まとめ

今回はルーフバルコニーとインナーバルコニーについて、そしてインナーバルコニーのメリットとデメリットについて説明しました。
自分の住居に必要な機能に優先順位をつけて、考えてはいかがでしょうか。
ぜひ、参考にしてみてください。