工務店がお教えします!住宅にバルコニーを設置することについて!

注文住宅を考えているが、バルコニーの設置にお悩みを抱えている、という方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、弘前市の工務店である当社がルーフバルコニーとインナーバルコニーについて説明します。

□ルーフバルコニーについて

最初に、バルコニーとベランダの違いを説明します。
ベランダとは、2階以上の室外にあり、屋根に収まる場所のことを言います。
バルコニーは2階以上の室外にあり、屋根に収まらない場所のことで、この違いを理解しておきましょう。

ルーフバルコニーを説明します。
屋根の上にあるバルコニーをルーフバルコニーと言います。
屋根の上にあるので、広い空間を使えます。
バルコニーに広いことを求めている方は検討してはいかがでしょうか。

□インナーバルコニーについて

次に、インナーバルコニーについて説明します。
ルーフバルコニーに屋根のあるものをインナーバルコニーと言います。
屋根がつくと、先の説明ではベランダではないかと思われる方はいらっしゃいませんか。
インナーバルコニーは屋根の高さにバルコニーの床があり、バルコニーに分類されます。

インナーバルコニーに面する部屋はインナーバルコニーにより広く感じられます。
バルコニーから気持ちの良い光や風が入ってくるので、開放感も生まれます。
1階にある庭のように人目を気にする必要がないため、ゆっくりとした時間を過ごせるでしょう。

インナーバルコニーには屋根があり、突然の雨で洗濯物が濡れることは少なくなります。
直射日光も遮られるため、紫外線を避けられ、洗濯物を干したり、くつろいだりできるでしょう。
他にも、ガーデニングを行えるなど、多くの利用方法があります。
ぜひ、検討してはいかがでしょうか。

インナーバルコニーのデメリットとして、間取りによっては不利益を被る可能性があります。
インナーバルコニーに面する部屋は間取りが悪いと、部屋に入る光や風を防いでしまうこともあります。
そのため、採光できる間取りを考える必要があるでしょう。

インナーバルコニーはベランダと異なり広いスペースを使っているため、税金がかかります。
住宅の延べ床面積に含まれてしまい、固定資産税が発生します。
他にも、通常のバルコニーより建設費用がかかってしまうことを理解しておきましょう。

□まとめ

今回はルーフバルコニーとインナーバルコニーについて、そしてインナーバルコニーのメリットとデメリットについて説明しました。
自分の住居に必要な機能に優先順位をつけて、考えてはいかがでしょうか。
ぜひ、参考にしてみてください。

工務店で住宅を建てたい方へ!キッチンについて解説します!

注文住宅を建てる際に、キッチンの収納で困っている方はいらっしゃいませんか。
キッチンの収納には床下収納やスライド収納や吊り戸棚があります。
今回は床下収納やスライド収納や吊り戸棚のメリットとデメリットについて説明します。

□キッチン収納のメリットとデメリット

最初に、床下収納のメリットを説明します。
床下収納は収納を目立たなくさせ、床下を点検口にできるでしょう。
そして、キッチンが片付いている印象を与え、床下点検で利用できます。
床下収納は収納の目的だけではなく、住居のメンテナンスにも使えるので、あまり収納を見せたくないという方は検討してみてはいかがでしょうか。

床下収納のデメリットは、床に段差ができてしまうこととものを取り出しにくいことです。
段差は小さいですが、スリッパを履いているとこけてしまう恐れがあります。
床下収納は床下にあるので収納するのは簡単ですが、取り出す時に力が必要になります。
床下収納を検討する際には、何を収納するために住宅を建てる前に考えておきましょう。

次に、スライド収納のメリットを説明します。
スライド収納のメリットは重いものでも収納しやすいことです。
必要なものをすぐに取り出し、取り出しやすいということはキッチンの収納に求めているものではないでしょうか。
スライド収納の最大耐荷重は40キログラムで、重いものも取り出しやすいです。

スライド収納のデメリットは縦に積みにくく、スライドの分だけ空間が必要であるということです。
縦にものを収納してしまうと、下のものが取りにくくなってしまうため、そもそも縦に収納するのを避けたほうがいいでしょう。

最後に、吊り戸棚についてご説明します。
吊り戸棚のメリットは収納量が増えることです。
棚が増えることにより、収納量が増えるのですね。
吊り戸棚には扉があり、中身が見えないので、小さなものを収納するのにオススメです。

吊り戸棚のデメリットは、重いものを収納できないことです。
ものを吊っている構造上、重量制限があり、キッチンの上部にあるために壊れやすいものを収納するのを避けたほうがいいでしょう。
重いものや食器類などの壊れやすいものの収納することができる住居の方は検討してはいかがでしょうか。

□まとめ

今回は床下収納とスライド収納と吊り戸棚のメリットとデメリットについて説明しました。
キッチンの収納にはそれぞれのメリットとデメリットがあります。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

工務店でおしゃれなデザインの家を建てたい!どんな種類があるか紹介します!

工務店で住宅をつくることをご検討中の皆さん、デザインに関してお悩みはありませんか。
本記事では住宅のデザインの観点から、工務店とハウスメーカーの違い、住宅の種類について、工務店である当社がご紹介します。
上記の2点について、わからないことがある方はぜひご覧ください。

□工務店で住宅デザインの要望をかなえる

まず、住宅のデザインの受け入れが可能な範囲は、工務店とハウスメーカのどちらに依頼するのかによって大きく変わります。
結論としては、工務店の方が自分好みのおしゃれなデザインにしやすいでしょう。

理由としては、営業方法の違いが挙げられます。
工務店は特定の地域で営業しているため、地域特有の気候や人々の慣習、好みに合わせた住宅を作れるのに対し、ハウスメーカーは全国規模で営業をしているため、ある程度の設計や建材や設備が決められています。
また、ハウスメーカーは業者ごとに固定のコンセプトとデザインの系統を持っていることが多いため、同じような住宅になってしまいますが、工務店は個性的なデザインでも対応できることも多いため、個性的な住宅を建てられます。
ハウスメーカーの系統と、自分の建てたい住宅の系統が合わない人は、工務店に依頼される方が自分の理想に近い住宅にできるでしょう。

□人気のあるおしゃれな住宅デザインとは

次に、住宅の種類について、本記事では2種類の住宅を紹介します。

*南欧風の住宅について

南欧風の住宅はスペインやギリシャなど、地中海のリゾート地に建てられているような住宅をモデルとした住宅です。
特徴としては、夏の日差しが強い気候柄を反映して、断熱性に優れた瓦や白い塗り壁を用いることが挙げられます。
瓦の色を変えることで、重厚感のある住宅から、かわいい雰囲気の住宅まで、さまざまな雰囲気を作れます。
また、外側の窓は小さく、中庭の窓は大きくすることも特徴といえるでしょう。

*北欧住宅について

北欧住宅の特徴は、ノルウェーやスウェーデンなど、北ヨーロッパの住宅をモデルとして作られています。
特徴としては、シンプルでモダンな外観に加え、断熱性や気密性に優れた高い機能性、木の温もりを与えてくれる内観が挙げられます。
建材に木を用いているため、風合いが年を経るごとに少しずつ変化していくことも特徴といえるでしょう。

□まとめ

本記事では、工務店とハウスメーカーの違い、住宅の種類についてご紹介しました。
本記事では取り上げられなかった住宅の種類があるため、ご興味がある方はぜひご自身で調べてみると良いでしょう。
また、当社は工務店として住宅建築を承っておりますので、住宅建築をご検討中の方はお気軽にご相談ください。