住宅ローン減税|2024年子育て世帯優遇措置

住宅ローン控除写真.jpg


こんにちは 大湯工務店です。
12月22日 来年度の税制改正大綱が閣議決定されました。
住宅ローン減税の借入限度額は、2024年入居に限り子育て世帯等が優遇されるそうです。

私たち子育て世帯にとっては、注目の話題ですね。
どのような改正か一緒に見てみましょう。



背景


急速に上昇している住宅価格には、資材価格の高騰等が背景にあります。
少子化対策を重視する政府は、主な購入層となる子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得を後押しする狙いがあるようです。



税制改正の概要


2024・2025年は、住宅ローン減税の対象となる借入限度額の上限が引き下げられます。
2024年省エネ住宅へ入居の子育て世帯・若者夫婦世帯には、借入限度額に上乗せすることで、2022・2023年と同水準を維持します。

政府は、税負担を緩和し住宅購入に繋げたい考えです。
2025年度税制改正においても、同様の方向性で検討するそうです。

住宅取得を考えている子育て世帯や若者夫婦世帯にとっては嬉しいニュースですね。



住宅ローン減税とは?


住宅借入金等特別控除(通称:住宅ローン減税・控除)といい、住宅ローンの負担を軽減するため支援制度です。

・住宅ローンの年末残高に一定の率(0.7%)を掛けた金額、税額控除を最大13年間、受けることができます。

・控除額が、所得税から控除しきれない場合には、住民税(上限あり)から控除することができます。

・1年目は確定申告が必要ですが、2年目からは年末調整で控除を受けることができます。

・親族や知人からの借入金は住宅ローン控除の対象外となります。



対象


・18歳以下の子どもがいる世帯

・夫婦のどちらかが39歳以下の世帯



主な要件


 ①自らが移住するための住宅

 ②床面積が50㎡以上 *

 ③合計所得金額が2,000万円以下 *

 ④住宅ローンの借入期間が10年以上

 ⑤引き渡し又は工事完了から6か月以内に入居

 ⑥昭和57年以降に建築または現行の耐震基準に適合

*住宅ローン減税の借入限度額について 子育て世帯・若者夫婦世帯が令和6年に入居する場合には、一定の上乗せ措置を講ずることで、令和4・5年入居の場合の水準を維持する。
新築住宅の床面積要件を40㎡以上に緩和する措置(合計所得金額1,000万円以下に限る。)について、建築確認の期限を令和6年12月31日(改正前:令和5年12月31日)に延長する。




【住宅ローン減税の借入限度】

長期優良住宅・低炭素住宅
2022・23年入居      5,000万円
2024年入居(子育て世帯)  5,000万円
2024年入居(その他の世帯) 4,500万円
2025年入居        4,500万円


ZEH水準省エネ住宅
2022・23年入居       4,500万円
2024年入居(子育て世帯)  4,500万円
2024年入居(その他の世帯) 3,500万円
2025年入居        3,500万円


省エネ基準適合住宅
2022・23年入居       4,000万円
2024年入居(子育て世帯)  4,000万円
2024年入居(その他の世帯) 3,000万円
2025年入居         3,000万円


その他の住宅
2022・23年入居       3,000万円
2024・25年入居         0円
(2023年までに新築建築確認:2,000万円)

住宅ローン減税2024子育て世帯.png
(参考:国土交通省 令和6年度住宅税制改正概要)




まとめ


2024年入居分より住宅ローン減税の借入限度額が引き下げが決まっています。
そんな中での改正は、マイホームを持ちたい子育て世帯や若者夫婦世帯にとって朗報になったことでしょう。

現段階では、2024年限りの優遇となっています。
2025年も同様の方向性で検討されるようですが、今後どうなるかはわかりません。


安い予算で建てて修繕費をかけるのか、
ランニングコストはかかるが、トータルで考えて安心して長く住める家を建てるのか、
価値観は人それぞれだと思います。

マイホームをお考えであれば、優遇されている今のうちに、省エネ住宅を取得することをオススメします。


弊社は、"本物の自然素材の健康住宅"をコンセプトに注文住宅を作り続けており、
ご予算に応じて、お客様に寄り添ったご提案をいたします。
また、ハウスメーカーでは出来ない、工務店ならではの対応にも定評があります。


住宅ローンの相談、ZEHや高気密・高断熱についても、お気軽にお問い合わせください。
家づくり見学会のお申込みも受け付けております。
下記の応募フォームよりお願いいたします。




\ 快適でみんなが笑顔で暮らせる /

\ オンリーワンの家づくり /

\ 新築注文住宅なら /

おーゆくんロゴ(150×139).png



関連記事:人生で一番高い買い物は「家」ではなく「住宅ローン」


冬の上棟・上棟式

こんにちは!大湯工務店です☺

先日上棟を行いました。
まだ雪もなく、一日中晴れの日に行うことができました。
柱が次々と建てられていき、家の形が見えてきます。

kudo-1218-1.png

kudo-1213-2.JPG

日を改めまして、神主様をお呼びして
上棟式を執り行いました。

kudo-1218-2.png

無事に工事が進み、末永くこの家で暮らせるよう
みんなでお祈りをしました。

手形式

こんにちは☺大湯工務店です。

先日、黒石市C様邸の手形式を行いました。
お父さんの力強い手形と、お母さんの綺麗な手形に守られるように
真ん中に押された可愛いお子さまの手形。
そして、願いを込めた文字が描かれました。

思いの詰まった手形は
いつまでも優しく見守ってくれます。

chiba-1208.png

上棟

こんにちは☺大湯工務店です。

先日、C様邸の上棟を行いました。
前日からの雨で、気温も低く風も強い日でした。

chiba-112101.png

怪我無く無事に進めていただき、ありがとうございました。
職人さんたちのチームワークが素晴らしく
こんなに大きな梁も綺麗に収まり、
柱がどんどん建っていきます。

chiba-112102.png

お施主様にも柱を建てていただきました!
寒い中現場まで来ていただき一日中お疲れ様でした。
差し入れやお弁当ありがとうございます。

chiba-112103.png

本日は誠におめでとうございます!


【1日限定3組】完成見学会のご案内

全館空調と回遊動線の平屋(500×500).jpg


こんにちは。自然素材の注文住宅を手掛ける弘前市の大湯工務店です。

今 話題の平屋の注文住宅。
お施主様のご要望をできるだけ取り入れた 素敵なお家が完成しました♪

2023年11月18日(土)~26日(日)
2週にわたり1日3組限定で完成見学会を開催いたします。


今回の見どころ 7選

①広々キッチンでくつろげる平屋
回遊動線で家事が楽に
ただいま動線もしっかり確保
④解放感抜群の吹き抜け無垢材を多く取り入れたお家
⑤外観もカッコイイので必見!
⑥おしゃれでカワイイお手洗いのタイル
⑦エアコン一台での床下暖房
 直接エアコンの乾燥した風があたらなくストレスのない快適な空間


お施主様のご厚意で、大切な新築住宅をお借りしての開催です。
そのため、完全予約制とさせていただきます。


【広々キッチンでくつろげる家 全館空調と回遊動線の平屋】完成見学会

日時:2023.11.18(土) ※受付終了しました
         2023.11.19(日) ※受付終了しました
         2023.11.25(土) ※受付終了しました
         2023.11.26(日) ※受付終了しました

場所:弘前エリア(詳細は追ってご連絡いたします)




お施主様こだわりの新築住宅を
マイホームをお考えの方にご来場していただきたいと考えています。
お家づくりの具体的なヒントになれば幸いです。

見学会のお申込みは、下記応募フォームよりお願いいたします。
ZEHや高気密・高断熱についても、お気軽にお問い合わせください。




\ 快適でみんなが笑顔で暮らせる /

\ オンリーワンの家づくり /

\ 新築注文住宅なら /

おーゆくんロゴ(150×139).png


無垢フローリング|日常のお掃除とお手入れ・メンテナンス方法

注文住宅を検討している方の中には、
フローリングについてのお悩みもあるのではないでしょうか。

中でも、無垢材を使用したフローリングのお手入れについて、
お問い合わせいただくことも多いです。


そこで、今回は無垢フローリングの特徴と日常のお掃除や
お手入れ・メンテナンス方法について、
弘前市で自然素材の新築一戸建てを手掛ける大湯工務店がご説明します。


この記事が、お家づくりの参考になれば幸いです。


       <目次>
_________________________________________

 1.特徴
 2.汚れの原因
 3.日常のお掃除
 4.お手入れ
 5.メンテナンス 無塗装
 6.メンテナンス 自然系塗装
 7.メンテナンス ウレタン系塗装
 8.まとめ

全館空調+自然素材 大きな吹き抜けリビングの珊瑚の家(500×333).jpg


無垢フローリングは、
丸太から切り出した接着剤などを使用していない、自然な状態の木材です。

【無垢材】のメリット
①素足で気持ちいい
②経年劣化を楽しめる
③湿度や温度の調整役
④接着剤不使用 体に害がない自然な状態の木材


【無垢材】のデメリット
①空気中の水分を吸収するため、収縮と膨張してしまい、
フローリングに隙間や反りが生じる
 →施工前に事前処理することで防げる
②加工木材と比べ傷つきやすい
 →その分、愛着がうまれる



・足裏の皮脂や髪の毛や垢汚れ
・繊維クズの汚れ
・砂埃や土埃汚れ
・カビ菌、ダニの糞や死骸の汚れ
・食べカスや油脂の汚れなど


汚したくない、快適な状態を保ちたい、長持ちさせたいと思っていても、
毎日暮らしていく中で、これらの原因をなくすことはできません。

木肌の質感を最適に保つためにもお手入れやメンテナンスが必要になってきます。


基本的には、乾拭き雑巾とし、掃除機・ホウキも併用します。
化学モップとワイパー系のフロア用お掃除シートの使用は避けたほうが良いです。
なぜなら、複合(合板)フロアーを想定床材としているため、
床表面に静電気が発生し、ほこりが吸着するからです。


・表面塗料でお手入れ方法も変わる
 使用している無垢材がどのような表面仕上げかを把握する必要があります。

ご自宅の無垢フローリング材に合っているかしっかり確認して、
それぞれに合ったお手入れ、メンテナンスを日々清潔に過ごすコツです。



・何も塗られていない状態
・メンテナンスが一番難しい
・DIYが好きなお施主様が無塗装をご購入し、ご自身でオイル塗装する場合が多い
・カラカラに乾燥しているので吸収力がある
・足裏の皮脂やコーヒー等もしみ込みやすい


■日々のお掃除
①窓を開ける(可能なら)
②雑巾の乾拭き・ホウキやフロアワイパー(ドライ)でゴミや埃を取り除く
③家具の裏や横の隙間の埃も掃除機等を利用し取り除く
④特に汚れている場所を見つけたら、硬く絞った雑巾で拭き取る
⑤フローリングの隙間に入り込んだ汚れは、爪楊枝で取り除く
⑥更に酷い汚れは、紙ヤスリをかける
⑦削れた場所は、オイルも削られるので、オイルを再塗布する
⑧傷や凹みは状態にもよるが、凹み個所に水をかけ、
必ず当て布をしてアイロンで水蒸気を送り込み、凹みを膨張させる


■メンテナンス
①1~2年毎の定期メンテナンスで、蜜蝋ワックスを塗布する
②浸透しきれないオイルやワックスは、表面に残るためベタつきや汚れの原因となる
③水で希釈する水溶性タイプは避ける。水分はフローリングにとっては大敵。
④使い方によっては、毛羽立ちや反り返りが出てしまう可能性があるため、推奨しない


■お手入れ
 基本、浸透系オイルとお手入れ方法は同じだが、
 紙ヤスリ等は、表面がくすむので使用しない。

■メンテナンス
 1~2年毎に、ウレタン塗装に適したワックスを、乾いた状態で塗布する。
 水性クリーナーの使用は避ける


①日常のお掃除は、雑巾の拭き掃除やホウキをかける。
②時々お手入れするには、簡単な浸透系オイル塗装にする。
③汚れが目立ってきたら、硬く絞った雑巾で拭き、頑固な汚れは紙ヤスリをかける。
④1~2年毎にオイルを再塗布する。凹みが深い場合、
水で濡らし必ずあて布をしてからアイロンの水蒸気をあてる。


思ったより簡単だったでしょうか?手間だな...と感じたでしょうか?
歳月を重ねるごとに愛着の湧く無垢フローリング。
一生涯を過ごす家を建てるなら、家族の体に優しく、
長い間愛着を持てる素材選びをおすすめします。


事務所床.jpg木材サンプル.jpg
弊社事務所の床は、アカシアの無垢材を使用しています。
また、無垢材のサンプルを多数もご用意しておりますので、
実際にお手に取り、質感・色味を確かめてはいかがでしょうか。

その他、ご相談がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。






\ 快適でみんなが笑顔で暮らせる /

\ オンリーワンの家づくり /

\ 新築注文住宅なら /

おーゆくんロゴ(150×139).png


地鎮祭

秋晴れの下、K様邸地鎮祭を執り行いました。
お施主様ご家族みんなにご参加いただき、
笑顔あふれる、和やかな時間となりました。

kudo-1009-01.png

長年住まわれたお家を建て替えます。
取り壊すときは形がなくなりさびしいですが
心の中の思い出はずっと消えません。

kudo-1009-02.png

事故なく順調に工事が進み
末永く幸せに暮らせますように
みんなでお祈りしました。

手形式

こんにちは☻大湯工務店です。
先週のことになりますが、
つがる市N様邸にて手形式を行いました。

文字に込められた思いと、力強く押した手形。
いつまでも心の中にも残りますね。

nakano-1009-01.JPG
nakano-1009-02.JPG

家族のカラダにやさしい家づくり|寒冷地弘前の高気密高断熱住宅

こんにちは 大湯工務店です。


先日、高気密高断熱住宅の基本について解説しました。

断熱材に加え、施工技術がカギとなります。

まだの方は、一度ご覧になっていただけると嬉しいです。

     

さて、マイホームをお考えの方の中には、
ご自身やご家族の健康面が心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、高気密高断熱住宅と健康との関連性に焦点を当てます。

 
寒冷地 弘前の地域密着型工務店が解説するので、

ぜひ、家づくりの参考にしてくださいね。


     

  <目次>


各種疾患の改善と高断熱高気密住宅の関係性

シックハウス症候群対策

・症状
・原因
・対策

ヒートショック予防

・症状
・原因
・対策

まとめ


  


◆各種疾患の改善と断熱住宅の関係性

各種疾患の改善率と転居した住宅の断熱性能関係(500×424).png

《出典:断熱住宅.com》

   
    
上記のグラフから、高断熱住宅は健康と深く関係していることがわかります。
断熱グレードが高くなると、アレルギー症状や手足の冷えがより改善されるのは嬉しいですね。

アトピー性皮膚炎のお子さんが「夜中カラダをかきむしってしまう」ことってありますよね。
そうした悩みも軽減できそうです。

実は、私自身アトピー性皮膚炎がひどく、幼少期には母が皮膚科や温泉へ連れて行ってくれました。
そうした記憶や経験が、資材選びへと繋がっています。


未確認 778271.png

また、結露などに悩まされる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
起床後、カーテンを開けると結露が...見なかったことに...
でも、放置するとドンドン厄介な事になりますね。

湿度が苦手なのは、住宅も一緒。
有害なカビは、疾患の引き金となります。

断熱で室内の温度差を無くし、適切な換気システムを使うことで、結露しにくい環境をつくります。
同時にカビ予防もしましょう。



◆シックハウス症候群

【症状】

  

・皮膚や目、のどなどの刺激症状

・全身の倦怠感

・めまい

・頭痛などの不定愁訴など


個人差が大きい
子供やお年寄り、ペットなど抵抗力が低い人達の体内に入ると、様々な症状を発症する恐れがある



【原因】

・接着材料や家具などから揮発されるホルムアルデヒド

・高気密高断熱住宅の科学物質による空気汚染

・高湿度のため、カビ・ダニが繁殖しやすい

・一般的なストーブからも汚染物が放出される

・たばこの煙にも有害な化学物質が含まれる


【対策】
  

・日常的にカビ・ダニが発生しないようにする

・換気や掃除等こまめにする

・化学物質対策

・工務店や設計者と十分な話し合いを行い、自分の希望をしっかり伝えて材料選びを行う


壁材を【珊瑚の漆喰】にすることで、家族の健康リスクを低減できます。

シックハウス症候群の原因とされる、ホルムアルデヒドを吸収&分解します。



oyukoumuten_206-1.jpg
弊社施工例:
アレルギーのあるお子様にも配慮した家づくり。





◆ヒートショック予防

政府広報オンライン(500×315).png

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202111/1.html
《出典:政府広報オンライン》

【症状】

血管への負担が大きくなり、血管系疾患(心筋梗塞や脳梗塞など)を引き起こす


【原因】

急激な寒暖差により、血圧が急上昇して、突発な疾患が起こる


【対策】
 

①室内の温度差を少なくする

②脱衣所やトイレの暖房を入れ十分温めておく

③食直後や飲酒後は血圧の低下が起こりやすいので入浴は控える

④家族に一声かけてから、脱衣所へ

⑤入浴前後には、コップ一杯の水分補給をする

⑥船に浸かる前、シャワーをかけて体を温める

⑦湯温はぬるめの41℃とし、長湯を避ける。気温の低い朝晩は避ける


これからの季節、入浴で冷えた体を芯から温め、一日の疲れを取りたいと思うのではないでしょうか?

寒冷地である弘前の冬は、最低気温が−5℃になる日もあるため、入浴時 身体への負担は大きくなります。

温暖な地域と比較するとヒートショックのリスクが高いと言えるでしょう。


  


入浴中に亡くなるのは、全国で年間14000人と推測され、多くの場合はヒートショックの可能性があるそうです。

その点、高気密高断熱住宅は、住宅全体の温度差があまり無く、一般的な住宅と比較してもヒートショックが起こりにくいと言えるので、安心して入浴できますね。


また、冬場のトイレや廊下でも似たようなことが起こりえます。

こうした点からも、家族のカラダにやさしい高気密高断熱住宅をオススメします。


お風呂のアヒルちゃん(200×162).png

 
実は、このヒートショック、
「血管が硬くて弱くなっている高齢者に多い」イメージですが、若者や子供もヒートショックを起こす可能性があります。

また、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では「寒いお風呂はイヤ!」と入浴を渋ったり、「トイレは、寒いし怖いからイヤ!ママついて来て~」と呼ばれ家事を中断する等、困った経験はありませんか?


家中が暖かいと、そうしたことも減りますね。

親子の大切なコミュニケーションタイムや一日の疲れを癒すバスタイムを有効に使いたいものです。


K様邸脱衣所(210×315).jpg

弊社施工例(全館空調)



◆まとめ

今回は、寒冷地 弘前の高気密高断熱住宅とカラダにやさしい家づくりを解説しました。

高気密高断熱住宅はメリット・デメリット両面を持ち合わせています。
デメリット対策して、より良い暮らしを。


大切なご家族と共に暮らす家だからこそ、本物の自然素材の健康住宅を考えてみてはいかがでしょうか。

「高い素材」ではなく、家族にとって「いい素材・愛着をもてる素材」をご提案したいと思っております。

そのため、
「家族の体にやさしい」自然素材こだわります。

詳しくは、こちらをご覧ください。


また、お客様より嬉しいお声もいただいております。(HP , googleマップ)

弘前の注文住宅のことなら、大湯工務店にお任せください。
家づくり相談会、随時受付中です!


\ 快適でみんなが笑顔で暮らせる /

\ オンリーワンの家づくり /

おーゆくんロゴ(150×139).png

上棟

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、つがる市N様邸の上棟を行いました。

nakano-0919-1.JPG

前の日は雨が強く降っていましたが
上棟当日は朝から晴れでした。

順調に進み、無事に上棟が完了。
職人さんたちありがとうございました。

nakano-0919-2.JPG

差し入れやお弁当、お施主様からもたくさんのお気遣いをしていただき
ありがとうございました。
これから家が形になっていくのが楽しみですね☻

上棟誠におめでとうございます!

秋のはじめの地鎮祭

こんにちは☻大湯工務店です。
9月になってもまだまだ日差しは強く感じますが
朝晩は少しだけ涼しくなりましたね。

先日C様邸地鎮祭を執り行いました。
朝早くから現場へお越しいただき
土地の神様にお祈りをしました。

chiba-0907-1.png

chiba-0907-2.png

インナーガレージの大きな家が建ちます!

【基礎知識】高気密高断熱住宅の基準と数値。

こんにちは 大湯工務店です。

9月に入り、秋めいてきました。それにしても、今年の夏も暑かったですね。

先日、弘前市では青森県内観測史上最高の39.3℃を記録しました。
そんな中、現場で働く職人さんたちに頭が下がります。

夜も気温が下がらず、多くの方がエアコンを手放せなかったのではないでしょうか。

『夏は涼しく、冬は暖かい』高気密高断熱住宅なら、省エネで快適に過ごすことが出来ます。

今回は弘前近郊の【高気密高断熱住宅】を手掛ける弊社がその基準と数値を解説します。
    

       <目次>

_________________________________________

高気密高断熱住宅とは?
高気密高断熱住宅のメリット
高気密高断熱住宅の注意点と対策
高気密高断熱住宅のC値とは?計算方法、基準、当社指数
 ・C値とは?
 ・計算方法
 ・基準
 ・大湯工務店の指数
高気密高断熱住宅のQ値・UA値とは?計算方法、基準、当社指数
 ・Q値、UA値とは?
 ・計算方法
 ・基準
 ・大湯工務店の指数
まとめ

118588_s3.jpg


高気密高断熱住宅とは?

外気温の影響を受けにくく、効率的にお部屋の温度を調整します。
『夏は涼しく、冬は暖かい住環境』


夏涼しく、冬暖かい2.png

高気密高断熱住宅のメリット


◇一年中快適に過ごしつつ、光熱費を削減できる
高気密高断熱住宅は、室内の空気が外へ逃げにくく、外気の影響を受けることも少ないのが特徴です。

エアコンや暖房器具などを効率的に使用することで、一般的な住宅と比較し、光熱費を抑えることができます。



◇部屋ごとの温度差が小さいので、ヒートショック予防になる
家全体を暖めることにより、温度差が少なくなります。
特に、冬場の入浴事故のリスクを減らすことで、安心して入浴できますね。

また、冬になると部屋と布団の温差で、なかなか布団から出れない方も多いのではないでしょうか。
暖かい部屋だと、そうしたことも減りますね。



◇結露が発生しにくくなり、各疾患の改善にもつながる
有害なカビのもととなる結露が発生しにくくなることで、せきや喉の痛み、喘息やアレルギーなどの疾患の改善もみられることがわかっています。



◇効率の良い換気で、掃除の負担を減少できる
効率よく換気することは、室内の空気を清潔に保ち、健康的かつ快適に過ごすことにつながります。

室内の壁表面温度が均一になると、空気の対流による静電気が発生しなくなり、ホコリが付きにくくなるため、掃除が簡単にできます。



◇遮音性が高い
騒音の軽減効果もアップし、室内の音漏れを防ぐ効果もあります。

お子さんの声などが気になるご家庭にも安心していただけます。



高気密高断熱住宅の注意点と対策



sick_house_dust.png

◆建設コストがかかる
断熱材や建築資材などを使用するため、一般的な住宅より建築費用がかります。

しかし、トータルで考えると、コスパが良いのではないでしょうか?



隙間があると結露ができる場合がある
気密や換気が不十分だとみられます。
手間やコストはかかりますが、快適に住み続けるためにも、安心して任せられる施工業者を選びましょう。



◆暖房器具が制限される
高気密住宅での石油・ガスファンヒーターの使用はできない場合が多いです。

一酸化炭素中毒や酸欠、結露などの危険性もあるため、エアコン・蓄熱式暖房器具が主流となります。

ただ、家全体が暖まるため、乾燥し過ぎると困る部屋も出てきます。

必要に応じて、洗濯物を室内に干したり、暖房の設定温度を下げるなど適度に湿度を保ちましょう。



◆生ごみや臭いがこもりやすい
>キッチンの生ごみなど、強い生活臭は、部屋の中にこもりやすくなります。
そこで、換気が重要となってくるのです。

換気が不十分だと、ハウスダストが室内に溜まり、頭痛やめまい・吐き気などのシックハウス症候群を引き起こす可能性があります。


弊社では、全館空調や自然素材を使うなどして、空気が澄んでいるお家をご提案いたします。

大湯工務店HPサンゴイメージ図2.jpg大湯工務店HPイメージ図3 180×180.jpg大湯工務店HPイメージ図2 180×180.jpg




kouji_caulking2 180×167.png
C値とは、家全体の隙間を示すものです。
数値が小さいほど隙間が小さく、気密性が高いということになり、断熱性能も向上します。

C値(㎠/㎡) = 延べ床面積住宅全体の隙間の合計面積


床面積100㎡の家でC値が1.0㎠/㎡のときは、建物全体の隙間を集めると100㎠(正方形10*10㎝相当)になるということです。

一般的な高断熱住宅のC値は、省エネ法改正前では東京や名古屋、大阪などではC値≦大5.0㎠/㎡とされていましたが、改正により現在は基準値が設定されていません。

・基準:5.0㎠/㎡以下
・大湯工務店の数値:0.1㎠/㎡




Q値とは、断熱性能の指数で、断熱性能の基準を表します。

UA値とは、外皮平均熱貫流率で、断熱性能の基準を表します。

Q値・UA値はどちらも断熱性能の基準です。

1999(平成11)年の省エネ基準ではQ値が、2013(平成25)年の改正省エネ基準からはUA値が使われるようになりました。

Q値は現在は国の基準としては外れてしまったものの、知名度の高い基準であることから、ハウスメーカーによってはQ値で表すところもあります。


UA値(W/㎡・K)= 外皮表面積単位温度差当たりの総熱損失量

室内外の熱の出入りのしやすさの指標、値が小さいほど、熱が出入りしにくく、断熱性能が高いと言えます。

建物内外温度差を1℃とした際、建物内部から外へ逃げる単位時間当たりの熱量を外気面積で割ったものです。

※換気による熱損失は除く

(H28省エネ基準)
・地域の基準:0.56W/㎡・K
・大湯工務店:0.3W/㎡・K




jitaku_taiki__relax_family.png


今回は『高気密高断熱住宅の基準と数値』をお伝えしました。

高気密高断熱住宅は、断熱材はもとより施工精度が断熱性能に大きく関わっています。
施工が悪ければ、断熱材の性能を活かしきれません。

また、結露やカビから新たな問題もうまれます。

長く快適に暮らしたいのであれば、気になる工務店さんに数値を問い合わせしてはいかがでしょうか?
自信がある工務店さんなら、答えてくれることでしょう。

高気密高断熱住宅の疑問・質問がありましたら、下記のフォームよりお問い合わせください。


\ 快適でみんなが笑顔で暮らせる /

\ オンリーワンの家づくり /


上棟

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、M様邸上棟を行いました。
晴れていましたが、だんだんと雨雲が...
強く降る時間帯もありましたが
職人さんたちのおかげで無事に終えることが出来ました。
朝早くからありがとうございました。

お施主様にも朝早く現場にお越しいただき
柱を建てていただきました。

差し入れやお弁当、たくさんお気遣いいただき
ありがとうございます。

これからどんどん工事が進められていきます。
打ち合わせも多くなりますが
オンリーワンの家づくり楽しみましょう!

上棟おめでとうございます!

mikami-0901-1.JPG
mikami-0901-2.JPG

お引き渡し式

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、K様邸のお引き渡しを行いました。
全館空調と自然素材で、空気が澄んでいるお家です。

朝から設備等の説明がたくさんありましたね。お疲れさまでした。
夕方からはお引き渡し式です。

kawakami-0829-02.JPG

赤と白のテープをカット。

kawakami-0829-01.JPG

みんなで出会いから今日の日までを振り返りました。
家づくりは一旦ここで完了ですが、お付き合いはこれからも続きます。
お困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください。

マイホーム完成おめでとうございます!

【家づくり初心者向け】人気の平屋のメリット・デメリット

戸建て住宅を考える際、平屋か2階建て以上で迷われる方も多いのではないでしょうか?

近年は、デザイン性の高い平屋も数多く設計されるようになり、若年層や子育て世代から『平屋』が注目を集めています。

平屋は、動線をコンパクトにまとめ、家事に要する時間を削減することができる他、家族がワンフロアで過ごす時間が増えるため、コミュニケーションを取る機会を増やすことができるというメリットもあります。

一方で、平屋は2階建て住宅と比較した場合、坪単価が高くなりがちというデメリットがあります。

そこで、今回は平屋のメリット・デメリットについて、弘前市の工務店がご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

       <目次>
_________________________________________

平屋のメリット
  ①動線をコンパクトにして効率的に
  ②コミュニケーションが増える
  ③地震や台風に強い家 
  ④バリアフリーで長く住める
  ⑤メンテナンス費の削減
 
平屋のデメリットと対策
  ①広い土地が必要
  ②建築費用が高くなりやすい
  ③プライバシーや防犯に配慮が必要
  ④日当たりや風通しに注意
  ⑤床上浸水で家全体が水浸しになるリスク

まとめ


natural1-1.jpg


平屋のメリット

1218049.png

動線をコンパクトにして効率的に
動線を意識して間取りを設計することで、家事や生活の効率が上がり、快適に暮らせますし、感じるストレスを軽減できます。

最近では、ホームヘルパーや家事代行サービスを利用する人も増えてきました。

そのため、家族以外の人に家事を依頼する際にも、使いやすい間取りが理想と言えますね。


コミュニケーションが増える
平屋は、効率良く床面積を作り出す必要があり、廊下がない間取りが多いです。

リビングを介して各部屋へ移動することから、家族と顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションがとりやすくなります。

家族との絆を大事にしたいご家庭にオススメします。


地震や台風に強い家
平屋には高さが無いため、2階・3階建てと比較すると、耐震性に優れています。

台風接近時も安定している平屋では、揺れを感じにくいでしょう。

また、平屋は2階・3階部分を支える壁や柱が不要なので、吹き抜け等の開放感がある間取りを作りやすいです。


バリアフリーで長く住める
小さなお子さんやご年配の方がいらっしゃるご家庭では、階段の昇降は負担になってしまいます。

平屋は、少しの段差につまづいてケガを負うリスクも減らせますね。

また、ワンフロアのため、バリアフリーに対応しやすくなっています。

もし、将来に車いすを利用することになっても、段差がないことで移動がしやすく快適に生活ができます。

長期的な目線で見ても、安心して住める設計といえるでしょう。


メンテナンス費の削減
平屋は、上階の重さがないため、家が傷みにくいです。

また、外壁や屋根の修繕の際、足場費用を安く抑える事ができます。


平屋のデメリットと対策

1218069.png

広い土地が必要
1階に全ての部屋を設置する必要があるため、同等の床面積の2階建住宅と比較すると広い土地が必要になります。

エリアによっては建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)が決まっています。

広い床面積を求めるのであれば、建ぺい率の高いエリアを探しましょう。


建築費用が高くなりやすい
デメリット①とも関連しますが、2階建てと同じ延べ床面積の家で比較すると、平屋は平面上2倍の広さになります。

工事単価の高い基礎と屋根の面積が2倍になるので、坪単価は2階建てよりも高くなる傾向にあります。

予算内に収まるよう、設計段階でしっかりと打合せをしましょう。


プライバシーや防犯に配慮が必要
平屋だと、通行人の視線や防犯が気になるかと思います。

リビングを道路から離れた位置に配置したり、防犯対策とプライバシー保護のためにも、道路側に植木や塀等を設置すると安心ですね。

この点についても、打合せ時点でしっかり要望を伝えましょう。


日当たりや風通しに注意
部屋数が多くなると、中心部の部屋は、日当たりや風通しが悪くなる可能性があります。

天窓を設置したり、中庭を中心にL字型やコの字型にすると全ての部屋が外に接することができます。


床上浸水で家全体が水浸しになるリスク
近年、毎年といって良いほど水害が発生します。

平屋を建てる際は、ハザードマップを参考に土地探しすることをオススメします。

土地探しからお付き合い出来る工務店だと、思い描く家づくりにより近付けることでしょう。


まとめ

23925769.png

今回は、『平屋のメリット・デメリット』についてご紹介しました。

平屋には、利便性が良く家族とのコミュニケーションを取りやすく、耐震性に優れ、メンテナンス費用が抑えられるなどのメリットがあります。

一方、広い土地が必要で、日当たりや風通し、水害・防犯の対策も必要になってきます。

これらのことも踏まえ、自分たちにとってどんな選択肢が最適かを見極めることが、後悔しない家づくりには、重要となりますね。

現在、弘前市M様邸板柳町M様邸の平屋を施工中です。完成をお楽しみに。

今後もHP・ブログやInstagram、Facebookより情報発信します。


当社では、住宅の素材にこだわりお客様の希望に寄り添った注文住宅の建設が可能です。

細部までこだわった注文住宅をお考えの方は、ぜひお任せください。



現場の様子

こんにちは☻大湯工務店です。
猛暑が続いています。

0810.jpeg

各現場では、暑い中も作業を進めてくれています。

〇板柳町M様邸 内部大工工事
matsumori-0810-01.JPEG
matsumori-0810-02.JPEG

〇旧岩木町M様邸 基礎工事
mikami-0810-01.png
mikami-0810-02.png

〇弘前市M様邸 建具打合せ・内部塗装工事
mitsuhashi-0810-01.JPG
mitsuhashi-0810-2.JPEG

〇つがる市N様邸 遣り方・地盤改良
nakano-0810-01.png
nakano-0810-02.png

お待たせしておりますが、いよいよお盆明けにはM様邸、N様邸の上棟も予定しております。
お施主様、職人の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いいたします。


真夏の手形式

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、板柳町M様邸の手形式を行いました。
家族みんなの手形と文字が並びました。

matsumori-0801.JPG

お子さんにもばっちり書いてもらいました!

matsumori-0801-2.JPG

この日は本当に暑かったですね。
暑い中お疲れさまでした!

現場の様子

こんにちは☻大湯工務店です。
毎日暑いですが、現場は進められております。
職人の皆様ありがとうございます。

【全館空調+自然素材 大きな吹き抜けリビングの珊瑚の家】
kawakami-718-1.JPG
漆喰が丁寧に施工されています。
キッチン横パントリー
kawakami-718-2.JPG
こちらはシューズクローク
IMG_7743.JPG
垂れ壁素敵です。
空調設備も設置されました。
完成まであと少しです。


___________

弘前市M様邸では無垢材貼りが行われました。

mitsuhashi-718-1.JPG
mitsuhashi-718-2.JPG

上棟

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、板柳町M様邸の上棟を行いました。
大雨のため1日延ばしました。
小雨は降りましたが無事に上棟を行うことが出来ました。

matsumori-718-1.png

matsumori-718-2.png

屋根の下地施工も済み、明日から屋根工事も進みます。
M様邸は平屋です。
高性能なキッチン、広い吹き抜けがあり、自然素材も使用します。

これからどんな家の顔が見えてくるのか楽しみです。


思い出の手形式

こんにちは☻大湯工務店です。

弘前市M様邸、手形式を行いました。
天井に隠れてしまいますが、
好きな文字を書いて、家族みんなの手形を残しました。

IMG_7432.JPG
IMG_7433.JPG

弊社社長も書かせていただきました。
おーゆ君が書くたびにレベルアップしております。

お施主様の心に残りますように☻

地鎮祭

こんにちは☻大湯工務店です。

先日、N様邸地鎮祭を執り行いました。
雲行きがあやしく、今にも降り出しそうでしたが
地鎮祭の間は降らずにいてくれました。

nakano-jichinsai3.png
nakano-jichinsai2.png

ご両親も来てくださり、和やかで笑顔あふれる地鎮祭となりました。
工事の安全と、末永く幸せに暮らせますよう
みんなで願いを込めました。

nakano-jichinsai1.png

縄張りも完了し、地盤調査も始まりました。

【家づくり】珊瑚の漆喰/自然素材の良さを体感③

②からの続き

__________


まず、部屋の空気。
自然素材は空気を綺麗にしてくれるといいますが、まさにそれです。
そこの部屋だけ、空気が澄んでいます。
消臭効果もあるとは知っていましたが、それは本当でした。
他の部屋とは匂いが全く違います。
そこの部屋で寝ると、子どもたちの寝つきもいいし
目覚めもいいような気さえします。

床も無垢材なので、冬でも冷たっ!!となることがないのです。
素足に優しい温度です。

そして洗濯物。
珊瑚が湿気を吸いコントロールしてくれるので
部屋がジメジメせずともちゃんと乾いています。

子どもたちが
「お部屋の匂いがいい」
と言っているので、子どもにもわかる心地よさなのだと思います。

__________


自然素材の良さを体感し
全部屋をすべて自然素材にしたい。
そう思いますが、予算ありきなのでそれは難しい。

だったら全部屋は無理でも
家族が長い時間を過ごすリビングのみ自然素材でもいいし
良質な睡眠のために寝室にのみ使用するでもいい。
ランドリースペースに使用して、効率的に乾かすのもいい。

予算と好みに合わせた自然素材の使い方も
十分に良いのではないかと思います。


珊瑚の漆喰は白のみですが、世界にひとつだけの模様も出来ます。
色がほしいなと思えば、アクセントクロスと組み合わせるのも素敵です。

__________


まだまだ自然素材については勉強中で
知れば知るほど魅力があります。

自然素材のどういうところが良いのか知りたいなぁという方は
ぜひ一度、大湯工務店へいらっしゃってみてはいかがでしょうか☺
事務所にたくさんのサンプルをご用意して、お待ちしております。

事務所サンプル.png


【家づくり】珊瑚の漆喰/自然素材の良さを体感②

①からの続き

__________


自宅の一部をリフォームしました。
元々洋室だった場所を
壁は珊瑚の漆喰、床材も無垢材に変更。

施工のタイミングが合い、私も子どもも珊瑚の漆喰に挑戦。
職人さんがスイスイ塗っていたので、自分も出来ると思っていましたが
想像よりもめちゃくちゃ難しいじゃないですか...
漆喰は塗り方により、世界にひとつだけの模様が出来ますが
そんな模様なんて出来る余裕がありません。

IMG_5440.JPG

子どもも難しいと言っていましたが、飽きることなくせっせと塗っていました。
丁寧に塗ったので、これも世界にひとつだけの模様になりました。

そして完成した部屋がこちら。

IMG_5704.JPG
IMG_5475.JPG

自宅の一部リフォームなので、他の部屋は元のまま。
そこで私は体感するのです。
「自然素材の良さ」というものを...

②へ続く

【家づくり】珊瑚の漆喰/自然素材の良さを体感①

こんにちは☻大湯工務店です。

弊社では日頃より、家づくりにおいて
自然素材にこだわっております。

大湯工務店の家づくりトップ画.png


なぜ自然素材にこだわるのか。
なぜ自然素材をおすすめするのか。
本日は、自然素材をおすすめする理由についてお伝えする内容となっております。


☻ほとんど知識のなかった私はまず、自然素材ってなに?
そこからスタートしました。
調べていくと、様々なメリットがあることがわかります。

【珊瑚の漆喰のメリット】
・抗菌・消臭・防カビ効果
・シックハウス症候群の原因とされる、ホルムアルデヒドの分解
・耐久性バツグン
・防災効果

【無垢材のメリット】
・素足で気持ちいい
・時が経つほど気の風合いが出て馴染んでくる
・湿度や温度の調整役

これらは調べるとたくさん出てくるので、メリットについてはご存じの方も多いと思います。
私もメリットは調べていくうちにわかりましたが...
自然素材は高い。
そんなデメリットが気になってしまい、
「自然素材にこだわらなくてもいいのでは?」と思うこともありましたし
「自然素材の何がいいのか?」と聞かれても
ありきたりの説明しか出来ずにいました。


そんな私の考えを一変する出来事がありました。
その出来事を境に、「自然素材をおすすめする理由」がハッキリとわかりました。
それはまさしく、自然素材の良さを自ら体感したからです。
 
②へ続く

上棟

こんにちは☻大湯工務店です。
梅雨ですね。


p364.jpg

先日はM様邸の上棟を行いました。
天気予報は雨だったので、てるてる坊主を。(・x・)

teruterubouzu.JPG

M様には朝早くから現場にお越しいただき、
最初の一本目を建てていただきました。

朝は晴れていましたが、徐々に雲行きがあやしくなり
昼過ぎには雨に降られました。

mitsuhashi-joutou1.JPG
mitsuhashi-joutou4.JPG
mitsuhashi-joutou2.JPG
mitsuhashi-joutou3.JPG

職人さんたちのおかげで
無事に上棟が完了しました。
雨が激しい時間帯もありました。
大変だったと思います。
朝早くから夕方まで、ありがとうございました。

お施主様からは、差し入れとお弁当、たくさんのお心遣いをいただきました。
ありがとうございます。

現場の様子

こんにちは☻大湯工務店です。

それぞれの現場の様子です。

まずは田舎館村K様邸
「全館空調+自然素材 大きな吹き抜けリビングの珊瑚の家」
足場の解体作業が行われていました。

kawakami-ashiba.JPGkawakami-ashiba2.JPG

外壁の白が青空によく映えています。

__________


弘前市M様邸の現場では、コンクリートの打設が行われています。

mitsuhashi-konkuri.png

コンクリートを流し、平らにならして
綺麗に仕上がっていました。

mitsuhashi-konkuri2.pngmitsuhashi-konkuri3.JPG

__________


先日地盤調査・地盤改良が完了した板柳町・M様邸
遣り方をを行い、基礎工事開始です。

matsumori-yarikata2.pngmatsumori-yarikata.png

K様邸 現場の様子/M様邸 地縄張り

こんにちは☻大湯工務店です。

K様邸の現場では今日も職人さんたちが内装工事を進めてくれています。
キッチンも取り付けられ、家の雰囲気がわかるようになってきました。

kawakami_6539.png

手形式の思い出
そろそろ天井に隠れます。

kawakami_6540.png

__________


mikami_6545.png

mikami_6546.png

そして、M様邸の現場では地縄張りが。
週末は地鎮祭なので
位置関係、大きさなどM様にもご確認していただき
そのあとは遣り方、杭工事と進んでいきます。

地鎮祭 

こんにちは☻大湯工務店です。
先日、弘前市M様邸地鎮祭を行いました。

mitsuhashi-jichinsai1.png

住宅街の間から、ひょっこり岩木山が顔を出しています。
綺麗な岩木山を見れた日はなんだか嬉しくなりますね。

mitsuhashi-jichinsai2.png

工事の安全祈願と、永く幸せにこの家で暮らせますよう
土地の神様にお祈りしました。

K様邸 現場の様子

こんにちは☻大湯工務店です。

K様邸の現場は、外装工事が完了し
内装工事が進められております。

広めのリビングは吹き抜け天井。
明るいリビングは気持ちがいいです。

kawakami_6153.JPG
 
kawakami_6444.JPG

K様邸にも珊瑚の漆喰を使用します。
床も無垢材を使用、自然素材のお家です。


まだハシゴなので私は見れていませんが
二階からの景色も楽しみです。


春の地鎮祭

こんにちは☻大湯工務店です。

よく晴れた暖かい春の日に
板柳町・M様邸 地鎮祭を行いました。

matsumori-jichinsai.png

土地の神様を祀り、
怪我や事故なく工事が進むように願いを込め、お祈りしました。

お施主様のお子様がとっても元気で
お辞儀もお礼もお手伝いもお上手です。
和やかな地鎮祭となりました。


現場の様子

こんにちは☻大湯工務店です。

現場に向かう途中あちこちで桜の木を見ますが
もう葉桜になってしまっていますね。
桜は散ってしまいましたが
芝桜もチューリップもきれいで
やっぱり春はいいですね♪
花粉はつらいですが...

さて、そんな花粉の中
職人さんたちが頑張ってくれています。

K様邸の現場では、外壁施工が行われております。

kawakami-gaiheki.JPG

この日は風が強かった日でした。
寒い中ありがとうございます。

__________

そして、板柳町のM様邸の現場へ...
こちらでは残っている木の根っこを抜く作業が行われておりました。

matsumori.png

抜根作業を終え、フラットになりました。

__________


弘前市のM様邸の現場では
本日地盤調査が行われました。

mitsuhashi-jiban.png

まだ何もない土地に、
基礎ができておうちが建っていきます。
何もない状態の写真もしっかりカメラに収めました。

これからどんどん工事が進んでいきます。
ケガ・事故のないよう、安全第一で進めてまいります。

K様邸 現場の様子/M様邸 丸太の見学

sakura_5968.JPG

こんにちは☻大湯工務店です。
桜がどんどん散ってしまい、今年は満開の弘前公園の桜は見れませんでした。
黒石の東公園の桜を見に行ってきましたが、
こちらももう散り始めていました。
風が強かったので、桜吹雪も激しめでしたが
やっぱり桜はきれいでした。

さて、K様邸の現場の様子ですが
UB施工がそろそろ始まるところです。
職人さんたちが毎日頑張ってくれているおかげで、
内装工事はどんどん進んで
大きなリビングの雰囲気がわかるようになりました。
現場の中も外も、きれいに整理整頓されていました。
いつもありがとうございます。

kawakami_5983.JPGkawakami_5980.JPG

____________________________

先日は、お世話になっている材木店屋さんにお願いし
M様邸に使用する丸太の木の見学へ行ってまいりました。

mikami-marutakengaku.png

この丸太にも、お施主様ご家族の素敵であたたかな思いが込められています。
木のぬくもりだけでなく
心のぬくもりも感じられる、そんな家になると思います。

お引渡し式

こんにちは☺大湯工務店です。
先日お引渡し式を行いました。
社長からのメッセージと
恒例のテープカットをしていただきました。
完成し無事にお引渡しが出来て、ホッとしております。

narita-ohikiwatashi2.pngnarita-ohikiwatashi.JPG

写真撮影や取材等、お忙しい中お時間を取らせてしまいましたが
いつでも快くご対応いただきありがとうございました。

お付き合いはまだまだ始まったばかりです。
なにかお困りごとがございましたら
いつでもご連絡くださいね☻

この度は、誠におめでとうございます!

完成見学会/写真撮影

GYES9719.JPG

N様邸【バーカウンターと隠し部屋のある家】
完成見学会が終了いたしました。

隠し部屋を発見したときの反応が嬉しいものでした。
大きな吹き抜け窓からの採光具合や
リビングや子供部屋の広さ等
これからおうちづくりをする皆様の参考になっていただけたら幸いです。
お施主様、大切なおうちをお見せいただき、ありがとうございました。

完成見学会終了後、カメラマンに写真を撮っていただきました。

IMG_5750.JPG

お施主様にも撮影に参加をお願いしちゃいました。
ポーズはこれで...目線はこっち!など、お忙しい中ご要望にお応えいただきありがとうございました!
素敵な写真がたくさん撮れました。

IMG_5756.JPG

本日は見学会用の家具引き下げの立ち合いをしました。

IMG_5776.JPG

家具が引き下げられたリビング。
ここから、お施主様に育てられていくおうちが
どんなふうに色づいていくのか想像すると楽しみです。
お引き渡しまであと、数日です。


K様邸 現場の様子

こんにちは☺大湯工務店です。

岩木山がまっすぐ見えるK様邸の現場では
外部工事が進められております。

屋根が出来て、窓もついていました。


IMG_5627.JPG

kawakami_mado.JPG

断熱材施工も始まり、内部工事も進んでいきます。
工事が進むにつれ
家の雰囲気が見えてきますね。

kawakami_gaikan.JPG


K様邸 晴れの日の上棟

こんにちは☺大湯工務店です。

先日K様邸の上棟を行いました。
朝からよく晴れて、気持ちのいいお天気でした。

K様に朝早くかお越しいただき
柱建てをしてもらいました。

IMG_5574.JPG

職人さんたちのチームワークで
あっという間に家の形が見えてきました。

IMG_5580.JPG

これからどんどん工事が進みます。
K様より差し入れとお弁当いただきました。
お心遣いありがたいです。

安全第一で工事を進めてまいります!


N様邸「バーカウンターと隠れ部屋がある家」完成間近

こんにちは!大湯工務店です☺
N様邸新築住宅
「バーカウンターと隠れ部屋がある家」
完成間近です。

IMG_5456.JPG

IMG_5451.JPG

写真はリビングに設けられた階段です。
大きな窓からたっぷりと降り注ぐ陽の光が
家の中を明るく照らします。

バーカウンターも設置され、隠れ部屋も仕上げ段階です。
バーカウンターも雰囲気があり
いつもよりもお酒がおいしく感じちゃいそうです。

家族でくつろぐもよし
仲間で語らうもよし
そんなバーカウンターが出来ました。

隠れ部屋も見てきました。
これがほんとの「隠れ部屋」
という仕上がりになっているんじゃないかと思います!

お施主様と一緒に作り上げた世界にひとつだけのおうちです。
早くお施主様にも見せたくてワクワクしております☺
完成まで、あと少しです✨

K様邸 現場の様子/ショウルームへ

バレンタイン.png

こんにちは☺大湯工務店です。

K様邸の現場へ行ってきました。
基礎工事が進んでおります。

基礎工事.pngIMG_5019.JPG



何もなかった野原に、こうして家が建っていく過程を見ていくのは
何度経験しても不思議な気持ちになります。
家が建ってしまえば、何もなかったときってどんな感じだったのか
思い出せなくなるので
家が建つ前の風景は写真として、残しておきたいです。

____________________________


そして、パナソニックのショウルームへ。
実物を見るのとカタログを見るのとでは違いますよね。
色味、質感、空間に配置するときのイメージ等々...
決めないといけないので大変かもしれませんが
振り返るとこれも家づくりの思い出になります。
たくさん悩んで考えて
思いっきり楽しい家づくりをしましょう♪

IMG_5036.JPGショウルーム.PNG


《家づくり》お風呂の鏡どうしようか問題

こんにちは☺大湯工務店です。

家づくりで気になっていたことがいくつもあって
いつか焦点を当ててみたいな~と思っていたことがあります。
それは何かといいますと

「お風呂の鏡どうしようか問題」


お風呂に鏡があるのは当たり前だと思っていました。
以前の私ならば。。。
けれど今、お客様とお話をしたり
あとはネットを見て感じたことは
なくてもいいのでは?ということ。

鏡がないことで、私が思う鏡なしのメリットは
掃除が楽
きれいを保ちやすい

毎日お風呂掃除はしても
毎回の拭き掃除は
正直なところ、できる自信がありません。

ただしメリットがあればデメリットはつきもので、
髭剃りが大変
狭く感じる...

など、不便な点ももちろんあると思います。

私個人としては
きれいを保つ自信がないので、
つけなくてもいいかなぁなんて思いましたが。
子どもに意見を求めてみたら
「シャンプーのもこもこ頭を鏡で見るのが楽しみなのに...」
と言われたので、やっぱり考え方は十人十色
一概にこれがいい!は言えないなと思います。

ただ、コンパクトミラーを持ち込むとか
それぞれに解決法もあるのではないかなぁとも思います。
お風呂は家に遊びに来たお客様には
普段お見せするところでもないですし☺

家づくりはこうした決めなければいけない事がたくさんあって
鏡ひとつでこんなにも悩んでしまうから
大変なこともたくさんありますよね。

悩んだときは
メリット・デメリット
紙に書き出してみてもいいと思います。

oyukoumuten_30.JPGoyukoumuten_320.JPG

鏡あり、なし
どっちもいいですね。

お風呂の鏡.png

N様邸 現場の様子

こんにちは☺大湯工務店です。
先日アップしたブログを間違って消してしまい...
再度アップします。
成田邸吹き抜け窓.JPG
吹き抜け上部の窓からは
自然光をたっぷりと取り込むことができます。
成田邸造作洗面台.JPG
こちらは、造作洗面台。
どんなふうに仕上がるのか、楽しみです。

K様邸 地盤改良

こんにちは☺
大湯工務店です。

本日は朝早くからK様邸の地盤改良が行われていました。
太陽が降り注いで、まぶしいくらいの日でした。
作業の邪魔にならないように物陰から撮影です。

K様邸は地鎮祭も晴れ☀
今日もピッカピカの晴れ☀
気持ちのいいお天気に恵まれています。

河上邸地盤改良.png

プライバシー保護のためぼかし加工入れました。
もっと自然にぼかせるよう腕をあげなければ...
と思いました

冬の地鎮祭

こんにちは☺大湯工務店です。

先日、K様邸の地鎮祭を執り行いました。
K様、そしてご両親の皆様も駆けつけてくださり、
和やかな地鎮祭でした。

雪が心配でしたが、地鎮祭を行うときには太陽が✨
あんなに続いていた雪がやみ、明るい空が見えましたね。

  • IMG_4714.JPG
  • IMG_4718.JPG

無事に家が建ちますように、みんなでお祈りしました。

N様邸 現場の様子

こんにちは!大湯工務店です。

HPブログ用雪だるま.jpg

とてつもなく寒い日ですが、本日も元気に現場は動いてくれています。
寒い中、作業を進めてくれている職人さんたちに感謝です☻

IMG_4534.JPG

手形式のときの文字が隠れる直前を撮影しました。
工事が進んで今はもう隠れてしまいました。

IMG_4620.JPG

おかげさまで、N様邸内装工事、外装工事ともに順調に進んでおります。
厳しい寒さが続きますが、体調に気を配りながら
安全第一で工事を進めてまいります。


展示会へ行ってきました

こんにちは!大湯工務店です。
先日、いつもお世話になっている取引先の方からお声がけいただいて、
展示会へいってきました。

午前中には講話もあり、参加させていただきました。
建築に関する話はもちろんですが、
「たくさんの失敗を重ねてここまでやってきた」
という言葉が印象に残っています。

失敗したときは、その先にある成功なんて夢のまた夢ですが
実際に成功している人の言葉は重みがありました。
お話を聞くことができてよかったです。ありがとうございました。
 
そのあとは展示会です。
メーカーさんの新商品や、従来品の開発にまつわる深いお話を、
わかりやすく教えてくれました。
このような機会をつくってくれたこと、大変ありがたかったです。
次までには、もっと吸収できるよう頭と感覚を鍛えたいと思います。

IMG_4600.JPGIMG_4594.JPG