工務店と住宅メーカーの違いとは?工務店が説明します

みなさんは、工務店と住宅メーカーの違いについてご存知でしょうか。
こだわりを反映しやすい注文住宅ではデザインや間取り、費用など検討することも多くなりますよね。
依頼する業者も迷ってしまうポイントではないでしょうか。
この記事では、工務店と住宅メーカーがどのような違いがあるのか解説します。

□工務店と住宅メーカーの違いとは?
工務店の規模には幅があり、元々は大工をしていた人が立ち上げた比較的小規模の会社から、複数の都道府県に展開する大規模な会社まで様々です。
しかし、基本的には地域に密着した営業形態であると言えるでしょう。
中には、住宅建築以外にオフィスビルや店舗の建築、道路や土地の整備などの土木工事を担う工務店もあります。
また、年間の棟数規模が20棟を超える企業は「ビルダー」として区別されることもあります。
一方、住宅メーカーは住宅に特化しており全国に展開している大企業であることが多いです。
テレビコマーシャルを打っているところも多く、知名度が高い場合が多いのが特徴でしょう。
また、全国各地に住宅展示場があり、モデルハウスを見学できます。
住宅メーカーが手掛ける住宅は統一規格のものになるため、「型式適合認定」というものを受けています。
これによって、個々の住宅について建築確認申請をする際に書類の作成や審査が簡略化されるという利点があります。

□工務店と住宅メーカーの特徴を紹介!
続いて、工務店と住宅メーカーの特徴を比較しながら、より具体的に違いを確認していきましょう。
まずは、コストについてです。
コストの違いは一概には言えませんが、工務店と住宅メーカーでは経費の内訳が異なります。
その中で最も大きな違いは広告費でしょう。
住宅メーカーはテレビコマーシャルを利用することが多く、工務店に比べて広告にかける費用が高額です。
その広告費は建築費用に影響してくると言えるでしょう。
しかし、住宅メーカーは全国規模で展開していることによって、建材などの大量生産を行うため、原価コストが低くなります。
次に、プランの立て方です。
工務店は設計の自由度が高いことが強みです。
間取りから内装や外装、設備まであらゆる面でこだわりが反映しやすいでしょう。
そのため、一般的なデザインとは異なる家にしたいという希望をお持ちの方にはオススメです。
一方、住宅メーカーではあらかじめテーマに合わせたプランが豊富にあります。
その中からお好みのプランを選ぶということが一般的であるため、プランに含まれていないものは取り入れにくいかもしれません。

□まとめ
工務店と住宅メーカーの違いについて解説しました。
それぞれの特徴を捉えた上で、注文住宅の建築を依頼すると良いでしょう。
当社は工務店としてお客様を全力でサポートしてまいります。
これから住宅を建てようとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

弘前市茂森新町完成見学会

外観(絵画風).jpg

カワイイがいっぱいのお宅

弘前市茂森新町にかわいいお家が完成いたしました。
2週連続の完成見学会です。
1週目は大盛況に終えることが出来ました。
せっかく来ていただいたきましたが予約なしで来て下さり入場できない方もおりました。
コロナ禍での開催で密にならない様に、また感染予防対策をさせていただいております。
入場できなかった方には大変申し訳なく思っております。
ですので、平日もご来場頂ける様に完全予約制で開催いたします。
お施主様がこだわったカワイイがいっぱいのお家です。
ご夫婦様の趣味が楽しめるところを随所に散りばめてあり、見所満載です。
また、老後を考えた無駄のない設計となっております。
1週目の見学会では、ご来場者様がここに住みたい!!かわいい!!とたくさんお声を頂き大変うれしく思っております。
ご予約の上ぜひご覧いただければと思っております。

工務店が教える失敗しない家づくりの為のセミナーも行っておりますのでご参加ください。

工務店と個人大工の違いは何?それぞれの特徴を紹介!

工務店と個人大工の違いについてご存知ですか。
自由度の高い注文住宅を建てる際は、どこに依頼するか悩んでしまいますよね。
業者の種類によって、仕様や金額などが異なる場合があります。
そこで今回は、注文住宅をお考えの方に向けて工務店と個人大工の特徴を解説します。

□工務店の特徴を紹介
工務店の大きな特徴は、都道府県や市町村など特定の地域の施工を行うことです。
そのため、地域のことを熟知した地元密着の体制が整っていると言えるでしょう。
また、全国展開していることが多い住宅メーカーよりも設計における自由度が高いため、希望を反映しやすいことがメリットです。
さらに、工務店では口コミや紹介などによる信用を重視しているため、腕の良い大工が揃っていると言えるでしょう。
しかし、住宅メーカーのように展示場やモデルハウスを持っていません。
そのため、家の仕上がりをイメージするには完成見学会などで現物を見てみる必要があるでしょう。
建築資材については、大量に仕入れることが難しいです。
そのため、地元のものを使用することが多いでしょう。
これは、輸送にかかる費用を抑えられるからです。

□個人大工の特徴とは?
続いて、個人大工の特徴をご紹介します。
まず、メリットとして挙げられるのは、比較的施工費用を抑えられるということです。
なぜなら、大手の住宅メーカーのように広告費用をはじめとする経費が不要だからです。
そのため、建築する件数が住宅メーカーより少ないことによって建築資材にかかる費用が少々高くなっても、全体の費用としてはそれほど高くなりません。
また、きめ細やかに希望に対応できる可能性が高いというメリットもあります。
というのも、個人で経営していることによって決められた規格が少ないからです。
ご自身のこだわりと大工のアイデアを掛け合わせることによって、素敵なオリジナルの家が作れるのではないでしょうか。
ただし、注意点がいくつかあります。
それは、大工自身のこだわりがあるために、家主の希望と異なる仕上がりになる場合があることです。
特定のメーカーのものしか採用しない方針を持っていることもあるため、確認が必要でしょう。
また、主要な設備の仕様については特に確認が必要です。
目に見えない箇所や細かい箇所には注意しましょう。
例えば、外壁材や断熱性能、材種の等級などがこれに当たります。

□まとめ
工務店と個人大工のそれぞれの特徴をご紹介しました。
普段違いを意識することは少ないかもしれませんが、少しずつ異なる特徴があります。
何を重視するかによって依頼する業者が変わってくるかもしれませんね。
当社は地元密着型の工務店として家づくりをサポートしております。
お気軽にご相談ください。