家族のための自然の恵みを感じる家

施工実績 1.jpg

suzuya-top2.png

【こだわりのポイント】
・自然素材を使用し体に優しく、デザイン性もある家
・小上がりスペースにはカウンターをつけてほしい
・収納力を確保しつつ、生活空間は窮屈ではない間取りが良い

コンパクト設計ですが、廊下を無くし狭さを感じさせないような間取りです。
家の中は全室の壁に珊瑚の漆喰を、床には無垢材のアカシアを使用しています。
湿度も温度も、年中快適に保ちます。

【プランニングでのポイント】

・お好みの自然素材を取り入れ、機能性とデザイン性を両立させました。
・デッドスペースを無くして、生活空間が窮屈にならないような間取りをご提案。
・家事が楽になり、家族とのふれあいの時間を大切に出来る空間づくりを目指します。

suzuya-gaikan.JPG
suzuya-poach.JPG

玄関部分には福杉を使用しました。デザイン性もありながら、外部からの目隠しにもなります。
外壁材のブラックと木の色合いのコントラストが美しいです。

suzuya-genkan1.JPG
suzuya-genkan2.JPG

玄関の壁一面に棚を設置し、ロールスクリーンで仕切りました。
必要に応じて開閉できるため、空間をフレキシブルに活用することが可能です。

suzuya-living1.JPG
リビングの床には無垢材のアカシア、壁には珊瑚の漆喰を使用しています。
自然素材が作り出す模様は、唯一無二のもので、世界に1つだけのオリジナルデザインです。
調湿効果や断熱効果も高いため、見た目だけではなく機能性も十分にあります。
リビングからのびる階段はスケルトン階段を採用して圧迫感を軽減しました。
黒のアイアンと木目の踏板がインテリアとして存在しています。

suzuya-living2.JPG
ダイニングキッチンのすぐ横には、小上がりの畳スペースがあります。
ここでくつろいだり、お昼寝をしたり、好きな時間を過ごせます。
キッチンから目が届く場所に畳スペースがあると、お子様が安全に遊んでいるか、様子を確認しながら家事ができます。
壁付カウンターと収納も設け、デッドスペースは収納スペースとして活用しました。

suzuya-sanitry1.JPG
suzuya-sanitry2.JPG

ランドリールームに隣接するウォークインクローゼットにも全面珊瑚の漆喰を使用しています。
お洗濯をして、乾かす、たたむ、仕舞うまでの動作がここだけで完了できます。

suzuya-room2.JPG
suzuya-room3.JPG
他にも、ウォークインクローゼットを設けた洋室と、扉のない収納を設けた洋室があります。
収納力を持ちつつ、部屋の広さに干渉しません。

suzuya-tatami.JPG

コンパクトでありながらも、生活空間は広く開放的に。
綺麗な空気の中で家族とふれあいながら、ゆっくりとくつろげる家が完成いたしました。


  • instagram
  • イベント
  • https://www.instagram.com/oyukoumuten/